まんてんストーリー
滝川高校 Science Globalコース 合格体験記 ほぼ毎日塾に通いながら野球と勉強を両立 分からない問題は分かるようになるまで徹底
中学2年生時、塾に通っていたものの中々成績が伸びず、まんてん個別に転塾。
野球活動と勉強を両立しながら通塾し、滝川高校scienceglobalコースに合格。
CONTENTS
仲西陸翔くんのデータ
・垂水中学校出身 滝川高校 Science Globalコース
中3 4月 | まんてん個別 垂水駅前教室に入塾 |
---|---|
中3 6月 | 通塾後、初めてのテストで高得点獲得 |
中3 8月 | 初めての模試で志望校B判定 |
中3 10月 | 点数を何とか維持するも伸び悩む |
中3 12月 | 志望校を悩んだ末、滝川高校の専願に決める |
中3 2月 | 滝川高校Science Globalコースに合格 |
中学3年生になったタイミングで成績を伸ばすためにまんてん個別に入塾
■まんてん個別に通塾するきっかけは?
- 陸翔さん
- 以前の塾で成績が上がらず、父親に勧められて体験を受けることにしました。 タブレットを使った授業や英単語アプリを使って学習の効率化を計るなどといった説明を聞いて、前の塾よりスムーズに学習を進められると思い、まんてん個別に決めました。
- 教室長
- 塾を変えるからには成績を上げないとね。
苦労していたことはありますか?
- 陸翔さん
- 長時間集中して学習に取り組めなかったです。
まんてんは自立型があってほぼ毎日行くことができるので、勉強習慣がつきました。
- 教室長
- 実際ほぼ毎日来てましたね。
しんどくはなかったですか?
- 陸翔さん
- 正直結構しんどかったです笑
- 教室長
- 弱音を一切吐かずに取り組まれていたのでさすがですね。通塾して変わったことは?
- 陸翔さん
- 以前の塾では英語と数学だけの授業だったので社会と理科がおろそかになっていたんですけど、自立型授業で社会と理科の予習と復習をすることができ、苦労することが減りました。
- 教室長
- 確かに社会は毎回高得点だったね。元々出来ていたから勉強すれば当然点数に結び付きますね。
■講師のよかったところありますか?
- 陸翔さん
- 志望校合格に向けてサポートしてくれました。
分からない問題は理解するまで教えてくれたり、合格を伝えた際は自分のことのように喜んでくれたところが嬉しかったです。
志望校を滝川高校専願にし、見事Science Globalコースに合格
■最後まで志望校で悩んでおられましたね。
- 陸翔さん
- 高校でも野球がしたくて、塾に入ったときから滝川か須磨翔風で迷っていました。
内申点がそんなに良くなかったこともあって滝川専願に決めました。
- 教室長
- 実際、模試の判定は良い判定が出ていたので、どちらでも合格はすると思っていました。2学期に成績が上がり切らない時期がありましたが、どうでしたか。
- 陸翔さん
- 応用問題の正答率が良くなかったので、自習の頻度を増やして少しでも対応できるようにしようと思ってました。
■そういった苦しい時期はどうやって乗り越えましたか?
- 陸翔さん
- 数学の応用問題が苦手で低い点数をとることが多かったんですけど、基本を1から学び直して、基本問題を必ず落とさないようにしました。 そうすると応用問題も解けることが多くなってきました。
- 教室長
- 入試問題はとにかく基礎を落とさなければ高得点が狙えるからね。冬期講習後、しっかり実力が付いていたように思います。
■志望校に合格した気持ちは?
- 陸翔さん
- とても嬉しかったですが、1番は「受験」という心の縛りから解放されたという気持ちが強かったです。 今まで積み重ねてきた努力が報われてやり続けてよかったなと心から思いました。
- 教室長
- 本当におめでとうございます!
高校生活の過ごし方
■今からの高校生活どのように送りたいですか?
- 陸翔さん
- 野球が毎日あるので野球頑張りたいです。
- 教室長
- 目標は?
- 陸翔さん
- もちろん甲子園ですね。
- 教室長
- 私も野球大好きなので、とにかく活躍を応援してます。私立進学で卒塾してしまうからこっちはさみしいけど、陸翔くんはそういうの一切なさそうだよね笑
- 陸翔さん
- ないですね笑
■最後に受験生にメッセージをください!
- 陸翔さん
- どれだけテストの点が上がらなかったり、成績が落ちたとしても落ち込まずポジティブになってください。 ポジティブになればきっと日々の受験勉強も楽になると思います。 時には休むことも大切です。諦めずに頑張ってください。
■本日は、お話をお聞かせいただきありがとうございました!
- 陸翔さん
- ありがとうございました!
教室長からのメッセージ
野球と勉強との両立、よく頑張っていました。 普段から弱音を吐くことなく真面目に取り組まれていましたね。 芯がしっかりされているので今後の様々な困難も乗り越えられると思います。私立高校に進学することで卒塾となりますがこれからも応援しています!
野球での活躍も期待していますが、引き続き楽しんで野球に勤しんでいただければと思います。