受験勉強はいつから始めるべきか - 兵庫区の個別学習塾【まんてん個別指導塾】

  • 教室案内
  • 資料請求無料体験

ブログ

兵庫駅前教室

受験勉強はいつから始めるべきか

2025.04.28


受験勉強はいつから始めるべきか

 


新年度が始まり一か月がたちました。

そろそろ皆さん新しい環境にも慣れてきたかと思います。

新中3生の皆様はいよいよ受験学年になりました。

「夏は受験の天王山」
よく聞く言葉かと思います。

天王山は京都にある山のことで、本能寺の変のあと、明智光秀と羽柴秀吉が戦った場所です。
その中で、「秀吉が先に天王山を占拠したこと」が、勝敗の大きな分かれ目となったといわれています。
このことから、「勝敗の分かれ目」「ここ一番の大勝負」といったときに、「天王山」という言葉を使うようになりました。
つまり夏が受験の結果に大きく影響する重要な時期、ということです。

ですが、ここに大きな落とし穴があります。

7月は期末テストがあるため、例えばそのあとの夏休みから受験勉強を始めるとして、
30日ほどで中1から中3の1学期までの英数国理社の復習をすると考えてみてください。
そう考えると難しいと思われる方が多いと思います。
また2学期に入ると、英語では関係代名詞、数学では2次関数など入試頻出で苦手になりやすい単元など未習の内容が進んでいきます。
さらに入試では範囲が広いだけでなく、社会の出来事の順番を並べ替える問題など、
恐らく普段の定期テストの問題とは違った形式に苦労する人が多いと思います。
実際に定期テストで点数はとれる生徒も入試の問題になるとなかなか点数が伸びないのは毎年よくある話です。
そのため模試や過去問等で入試の形式に秋は慣れていくことも必要になってきます。

危機感を煽るような内容を書きましたが全て事実です。
そう考えると5月6月のうちに少しでも中1からの復習をして余裕をもっておくべきだと思いませんか?

 

中3生で1学期からすでに受験勉強を始めている人は3割ほどという話があります。
2025年度の兵庫県高校公立一般入試の受験者は約2万1千人です。
その3割というと約6千3百人の中3受験生が1学期にはすでに受験勉強を始めていると思うと危機感が出てきませんか?
また、1学期から始めることで約1万4千7百人より早く動き出せると思えばやるべきだと思いませんか?

 

中3生向けで述べましたが中学受験、大学受験の勉強もスタートは余裕のあるうちにやるべきです。
また、受験生でない方も今のうちに学校で習っている内容をしっかり理解することが
受験生になったとき大きな差になります。

まんてん個別では受験に向けてのサポートも1人1人の目標や状況に応じて行っておりますので
受験が心配な方も志望校合格に向けて頑張りたいと思う方も是非まずは下記お問い合わせお待ちしております!!

 


まんてん個別 兵庫駅前教室

〒652-0805 兵庫県神戸市兵庫区羽坂通4丁目1-2 兵庫駅前ビル201

TEL:078-954-6566(平日16時~21時の間がお電話つながりやすいです!)

同じカテゴリーの記事

兵庫駅前教室

新学期の学習状況いかがでしょうか??

2025.04.15

詳しく見る

兵庫駅前教室

新学期の始まりです!!

2025.03.26

詳しく見る

兵庫駅前教室

公立高校入試お疲れ様でした!!

2025.03.14

詳しく見る

兵庫駅前教室

合格の報告、続々と!!

2025.02.27

詳しく見る

兵庫駅前教室

R7年度公立高校入試は3月12日!!

2025.02.15

詳しく見る
ind_img1.jpg
ind_img2.jpg
  • 教室見学・無料体験はこちらから
  • システム・授業料をお問い合わせはこちらから