ブログ
二見教室
ゴールデンウィーク直前!学習ペースは保てていますか?
2025.04.30
こんにちは。
まんてん個別二見教室です!!
新学年が始まってからあっという間に一か月が経ち、気づけばゴールデンウィーク目前。新しいクラス、新しい先生、そして新しい教科書に少しずつ慣れてきた頃かもしれません。
この時期は気温も安定し、生活リズムが整いやすいため、学習習慣を確立するには絶好のタイミングです。しかし同時に、連休という楽しみを前にして、気持ちが緩みやすくもなる時期です。
私たちはよく「最初が肝心」と言います。学年初めのこの時期にどれだけペースをつかめるかが、今後の学習の土台を大きく左右します。4月中は何となく流れで授業についていけたとしても、5月以降は内容が少しずつ難しくなっていきます。ここでペースを崩すと、取り戻すのに想像以上の労力が必要になることも少なくありません。
だからこそ、ゴールデンウィーク直前の今、「自分の学習ペースは整っているか?」と一度立ち止まって確認してみることが大切です。
勉強とは、ただ机に向かって時間を過ごせば良いものではありません。授業で習ったことをきちんと理解し、自分の中に定着させるためには、「今日やったことを今日のうちに振り返る」ことが効果的です。
それが難しければ、せめて週末には一週間の復習をする時間を確保するようにしましょう。まだ習慣になっていない人も、ゴールデンウィークを一つの区切りとして、自分の勉強スタイルを見直してみると良いかもしれません。
連休中はリフレッシュも大切ですが、全く勉強をしないまま過ごしてしまうと、せっかく築きかけていた学習のリズムが崩れてしまいます。
ほんの30分でも良いので、毎日机に向かう時間を確保することで、休み明けのスタートがぐっと楽になります。バランスよく「休むこと」と「学ぶこと」を両立させる意識を持つことが、この時期を上手に乗り越える鍵となります。
ゴールデンウィークは、これまでの自分の学習をふり返る良い機会でもあります。まだ1か月。けれど、この1か月の積み重ねが1年を形づくる第一歩です。今の自分のペースに自信を持てるか、ほんの少しだけ振り返ってみてはいかがでしょうか。