ブログ
舞子坂教室
期末テストに向けて
2025.05.14
早めのスタートが大切です!
こんにちは。まんてん個別舞子坂です。
5月・6月は体育祭や修学旅行がある中学校が多いですね。
学校行事が多く忙しくなりますが、早いもので期末テストまで約1か月となりました。
垂水区は中間テストが無い分、6月の期末テストで出題される範囲も広くなり、早めの対策が必須となります。
1週間やそこらで対策できるほど甘くないので、できることから始めていきましょう。
特に中3生は進路を考える時期になってきました。
例年、部活を引退してから考えよう、夏休み頃に考えようといった方が非常に多いように思います。
周りの友達も夏頃から始めるから、自分も夏から頑張ればいいかなと思う気持ちはよくわかります。
ただ、周りも頑張るということは・・・
自分が勉強していても、周りも勉強しているので、中々差が縮まりません。
夏明けに自分の思うように成績が上がらなかったという人は非常に多いです。
差をつけるためには早めのスタートが大切です。
学校行事が多く忙しいのはわかりますが、早めのスタートをぜひ意識してみてください。
学校や塾での進路相談の際、
行きたい高校が決まった時に、当日点が何点必要で、内申点が何点必要なのかといった話になってきます。
行きたい高校はあるけど内申点が足りなくて…といったことのないように、6月の期末テストに向けて頑張っていきましょう。
理解と定着について
皆さんは学校のワークをテストまでに何回やりますか?
1回だけしかやっていないです。という人も多いかもしれませんね。
でもそれでは理解は出来ても定着まで到達できず、思った通りの結果にならない可能性があります。
理解とは解説を見て解き方が分かる状態のことをいい、
定着とは解説を見なくとも自分で問題を解くことが出来る段階のことをいいます。
学校のワークは最低2周はするのが望ましいです。
1周目で理解して2周目で定着させることを意識してやってみてください。
1人では中々勉強できない…何から始めたいいかわからない…といった方はぜひ当塾にご相談ください。
体験授業や進路相談も受け付けています。
詳しくは下記からお問い合わせください。
tel:078-785-7700(平日16時~22時の間がお電話つながりやすいです。)
皆様からのお問い合わせを心待ちにしております。
焼き鳥やのゆ鳥さんの上になります!