なぜ宿題をする必要があるのか?一緒に考えてみましょう! - 個別学習塾【まんてん個別指導塾】

  • 教室案内
  • 資料請求無料体験

ブログ

湊川教室

なぜ宿題をする必要があるのか?一緒に考えてみましょう!

2021.01.14

今回は、皆が嫌いな、課題・宿題について考えてみたいと思います。

 

まんてん個別では、宿題の量をかなり多く出しています。

 

人によって差はありますが、授業前にササッとやれば終わる量ではないので、毎回、宿題を出すと生徒には嫌な顔をされます(笑

 

そもそも、何故宿題があるのか、考えたことはあるでしょうか?

 

1.習った内容の定着
2.わからない問題のあぶり出し

 

上記2点があります。

 

順に説明していきます!

 

1.習った内容の定着

多くの人が勘違いする部分ですが、理解した=できるようになる、ではありません。

理解したうえで、自分一人で解けるようになって、初めて意味があります。

先生から教えてもらって「理解する」と、もうできるから宿題やらなくていいや!となる人が
いますが、3日後に同じ問題をやってみると、全然解けない・・・・ということがよくあります。

定着させるには、繰り返し解くことで、絶対に忘れない記憶に変えていく必要があります。

そのため、必ず既習部分の宿題をやってもらっています。

 

2.わからない問題のあぶり出し

授業で理解したし、できるようにもなった!

では、宿題はもう必要ないのでしょうか?

いいえ、必要なのです・・・!

 

なぜ必要かと言うと、わからない問題、さらにレベルの高い問題をとくことで、わからない問題を発見し、解けるようにするためです。

そのため、基本の問題が解ける子には、ややステップアップした問題を宿題に出しています。

勿論、初めて見る問題のパターンで解けない、ということが起きますが、全く問題ありません。

 

こういった問題を一つずつ、解けるように変えていくことで、実力は徐々に伸びていきます。

解ける問題だけをひたすら繰り返しているだけでは、レベルアップは望めません。

 

 

 

長々と書きましたが、宿題の意義を理解いただけましたででしょうか?

 

学校からも、課題が出ると思いますが、本来は「提出するため・こなすため」にやるものではなく

「わからない問題を見つけ、解けるようにするため」に、取り組まなければいけません。

 

こういった心構えは、どうしても精神論的なお話になってしまいますが

目的をしっかり理解して取り組むことで、宿題や課題も、今までと違った見方ができるかもしれません。

 

大量に宿題をやってやるぞ!!!という熱い気持ちをお持ちの皆様の入塾をお待ちしております!!

同じカテゴリーの記事

湊川教室

期末テスト前・後の過ごし方について: 成績アップのための大切なステップ

2024.11.26

詳しく見る

湊川教室

期末テスト2週間前!!

2024.11.14

詳しく見る

湊川教室

中間テストお疲れ様でした!

2024.10.28

詳しく見る

湊川教室

社会と理科は後回し・・・?

2024.10.14

詳しく見る

湊川教室

もうすぐ中間テスト&推薦入試!

2024.09.27

詳しく見る
bunner-story.jpg
ind_img1.jpg
ind_img2.jpg
ind_img4.jpg
ind_img5.jpg
  • 教室見学・無料体験はこちらから
  • システム・授業料をお問い合わせはこちらから