ブログ
東垂水教室
【条件は皆同じ、そこで突き抜けられるか】
2021.05.28
こんにちは。
まんてん個別東垂水教室の教室長 重松です。
GW明けから1週間強が経ちましたが、個人的にはもうだいぶ前のように感じます・・・
兵庫県では新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、緊急事態宣言が延長されるなど本当に大変な事態ですね。
身の回りでも苦しんでいる人がいらっしゃる方も珍しくなくなってきたのではないでしょうか。
隔離されての生活は想像しているよりも過酷だそうですので、もしもそういった方が近くにおられましたら
温かく声をかける、なにか元気になるようなものを送るなどしてあげてください。
少しでも励まし合ってこの事態を乗り切っていきましょう。
さて、今回は新型コロナウイルスが取り巻く公教育とその対応について学習面から少し触れたいと思います。
まんてん個別に寄せられるご相談に、「コロナウイルスの影響で学習が遅れている」というものがあります。
特に昨年2020年4月入学、もしくは進学をした子どもたちは入学式がなかったり、
入学早々学校が閉鎖してリモートもしくはプリントでほぼ自主学習で授業を理解しないといけないなど、
大変な時期に当たってしまったのは不運というほかないでしょう。
ただでさえ得意ではない教科をしかも自習でしないといけない!?
なんて驚きを隠せなかった子どもが、大人がどれほどいたことか・・・
悔しいですが本当にどうしようもなかったですよね。
今回お伝えしたいこと。
それは表題通り、【条件は皆同じ】ということなんです。
「コロナウイルスの影響で学習内容の理解が難しく、いざ学校が始まってみると授業についていけない。」
そんな子どももいるでしょう。
しかし逆に、
「自習で十分間に合っていて、むしろ自習の方が自分のペースでできてよかった。」
なんていう子どももいるかもしれません。
とても厳しい言い方をすれば、「条件が同じなのだからそれは自己責任」ということになるでしょう。
ただ、それでよいのか問われると、私はNOだと回答します。
ここでは一律に学習が提供される機会が平等(誰にも提供されていない)であり、
公平ではないということが挙げられます。
平等と公平には意味に違いがあります。
平等というのは、与えられるものが同じという意味です。
公平というのは、与えられて得た結果が同じという意味です。
学習は得意不得意もありますし、様々な環境的な要因もあって機会が十分に得られない子供もいるでしょう。
しかし、学習において公平性を少しでも担保するために存在するものの一つがまんてん個別のような「塾」だと思っています。
実際、コロナウイルスでの休校を機に余計に勉強がわからなくなったという相談は多いです。
ではそれをどうやって取り戻すのか。
酷ですがやはり楽な道はありません。失っただけ、もしくは失った以上の時間をかけるしか方法はないでしょう。
与えられた状況は皆同じです。
そこで「いかに突き抜けられるか」が、受験以上に人生においてよい経験に、教訓になると信じています。
勉強は苦痛かもしれませんが、勉強で得られるものは知識だけではありません。
いつでもお待ちしていますので、悩んでいるのなら一度ご相談に来てみてください。
輝かしい将来を持った子どもたちを心よりお待ちしております。