ブログ
湊川教室
テストの点数が良い生徒はどれくらい勉強しているの??
2021.10.19
2学期中間テストお疲れさまでした。
今回は、クラス内でコロナ陽性者が出て学級閉鎖があったり、その遅れを取り戻すために学校の授業の進み方が異常に早かったり、色々ありましたが、皆さん思った通りの結果が出たでしょうか?
常々言っていることではありますが、結果を変えるためには過程を変えるしかありません。
今回の結果が芳しくなかった人は
- ・勉強時間は足りているか
- ・スマホを封印して勉強できているか
- ・無駄な勉強時間を費やしていないか
- ・間違えた問題の解きなおしは、しっかりできているか
このあたりを反省してみてください。よくわからない場合は質問に来てくださいね!
テストの点数が良い生徒はどれくらい勉強しているの??
さて本題です。
今回の中間テストは、5教科合計点数が過去最高得点という生徒が数名いました。
この時期の単元は難しい単元が多いのに、よく頑張ったな・・・・!と思いつつ
どれくらい勉強したのか確認してみました。
①テスト1か月前
平日:
部活があるので、平日はそこまで時間を捻出できません。
多い生徒で1.5時間ほどでした。
平日は、学校で習った部分の復習を、学校支給の課題・ワークを使って進めている生徒が多くいました。
休日:
こちらも部活の都合によりますが、平均2時間程度でした。
平日にやりきれなかった復習がメインで、予習まで進める生徒はあまりいないようです。
インプット(暗記)に時間を使っている生徒もいました。
②テスト1週間前
平日:
部活が休みになるので、2.5時間~3時間程度に増えていました。
学校の課題は既に終わっていて、間違えた問題の解きなおしや、さらに難しい問題に挑戦する生徒もいました。
休日:
6時間~8時間程度に増えていました。
インプット(暗記)がある程度完了していて、アウトプット(問題演習)の比重が高い傾向にありました。
ざっと、受験生以外の勉強時間を記載してみましたが、いかがでしたでしょうか?
※受験生は、上記よりもっと勉強に時間を使ってほしいです!
予習を進める生徒はあまりいませんが、これまで習った範囲で、わからない所をわかるようにしておく!
といったアクションをとる生徒が大半でした。
話を聞いた生徒の共通点として、「勉強する時間が大体決まっている」ということでした。
例えば、朝の1時間、20時~22時、寝る前に1時間など決まっていて
習慣になっているので、特に無理せず自然とできているようです。
習慣化は実はかなり大変なのですが、少ない時間からで良いので、時間を決めて取り組んでみてください。
まずは3日間続けてみましょう。
それができれば1週間、それができれば1か月・・・・と徐々に伸ばしていくことがおすすめです。
次は期末テストです。
結果を変えたい人は、普段の生活を少しでいいから変えてみましょう!!