初めの定期テストでスタートダッシュをきろう! - 個別学習塾【まんてん個別指導塾】

  • 教室案内
  • 資料請求無料体験

ブログ

湊川教室

初めの定期テストでスタートダッシュをきろう!

2022.04.11

英語の教材

 

こんにちは!湊川教室です。

 

新学年が始まり、一週間ほどが経ちましたが中間テストに向けての勉強は進んでいますか?
中学一年生にとっては初めての定期テストです。
この定期テストにしっかり準備をして臨むことで、自信につながります!
計画立てて勉強をしてテストで、いい点がとれた!成績が上がった!
数値化され分かりやすい状態で、自分の努力が実ることで、勉強をしてよかったといえモチベーションアップにつながります。
では、定期テストでいい点を取るにどのように計画を立てればよいのか5つのポイントをお話します。

 

 

定期テスト対策の計画を立てるポイント

テストの日程確認
まず、何よりも大切なのは定期テストの日程を確認しておくことです。
いつから、テスト対策をするのか計画を立てるにあたって日程が分からなければ始まりません!
日程を確認することで、3週間前、2週間前とテストに向けて早めから計画立てて勉強することができ、テスト対策のスタートダッシュが切りやすくなります。

 

目標の設定
ここでのポイントは、「テスト勉強をがんばる」「たくさん勉強する」など抽象的なものではなく「5教科で400点以上を目指す。」
「1日3時間以上勉強する」など数字を入れた目標を立てるようにしましょう。そうすることで目標が達成できたかどうかの判断がしやすくなります。
目標が達成できたかどうか自分の現状を把握することは、次回の対策の改善点にもつながり、点数アップにつながります。

 

テスト範囲の確認
多くの学校ではテスト2週間前にテスト範囲が発表されます。
しかし、発表されてから計画を立て始めると範囲の内容によっては間に合いません。
なので、前回のテスト範囲の続きや今授業が進んでいるところなど確実にテスト範囲にはいってくるところを先に計画立てて
ワークなどで対策を進めていきましょう。

 

調整日をつくる
計画を立てるとなると「1日50ページ進める」など気合を入れすぎて予定を立ててしまう人もいますが、そのペースではテスト最終日まで持ちません。
自分ができる量を考えて、無理のない範囲でコツコツ続けられる勉強量で計画を立てましょう。
また、急な予定が入った時や、計画通りに勉強が進まなかったときのことも考え「調整日」をつくっておくことも大切です。
調整できることで、計画通り進めやすくなりモチベーションアップにもつながります。
計画通りに勉強が進んでいたら、リフレッシュの時間に使ったり復習の時間にあてることができます。

 

苦手な教科からやるようにする
どの科目から勉強していくのか優先順位をつけておくと、勉強が進めやすいです。
おすすめは「苦手な教科」から始めることです。好きな教科や得意科目から始めたくなりますが、得意な科目ばかり勉強し続けてしまうと苦手科目にかける時間が少なくなってしまいます。
苦手なものからではやる気が起きない場合は、得意科目→苦手科目→得意科目など順番の工夫をしてみましょう。

テスト対策のやり方は沢山あります。ポイントを参考に自分に合ったテスト対策の方法で点数アップを目指しましょう!

 

 

おまけ

テスト前になると勉強机の周りや部屋の片づけを始めてしまう人いませんか?
マンガやゲームがあっては勉強に集中できません。環境を整えることは勉強に集中するためにとても大切です。
しかし、そこに時間をとられていては勉強がはかどりません。
できるだけ、テスト対策を始める前までに机の周りにあるものや部屋を片付けておくようにしましょう。

テスト対策に向けて質問があればぜひ講師の先生たちに質問してみてください。

同じカテゴリーの記事

湊川教室

期末テスト2週間前!!

2024.11.14

詳しく見る

湊川教室

中間テストお疲れ様でした!

2024.10.28

詳しく見る

湊川教室

社会と理科は後回し・・・?

2024.10.14

詳しく見る

湊川教室

もうすぐ中間テスト&推薦入試!

2024.09.27

詳しく見る

湊川教室

勉強の集中力を高める方法!

2024.09.13

詳しく見る
bunner-story.jpg
ind_img1.jpg
ind_img2.jpg
ind_img4.jpg
ind_img5.jpg
  • 教室見学・無料体験はこちらから
  • システム・授業料をお問い合わせはこちらから