ブログ
東垂水教室
【学年末テストを終えて・・・】
2021.03.12
こんにちは。
まんてん個別東垂水教室の教室長 重松です。
皆さん学年末テストお疲れ様でした!
1年間の総復習、いかがでしたでしょうか?
しっかりと定着していた人もいれば、なかなか難しかったという人もいるでしょう。
あなたはどちらでしょうか?
そして、テストは点数だけを見て一喜一憂するためのものではありません!!
テストとは、結果を受けて自分はどこまで理解・定着ができていて、
どこからは理解できていないのか、忘れてしまっているのかを確認するための機会です。
そういう意味では、テストの点数とは他人と比べて勝った負けたというものではなく、
自分自身の習熟度を測るものでありまさに「敵は己の中に在り」なのです。
皆さんは今回のテストを通して自分とどれだけ戦えたでしょうか?
眠い目をこすってテスト前に集中して課題を終わらせるのに必死になって、
果たしてそれがテスト勉強になっているのかもわからないという子供も多いことでしょう。
この戦いで自分に打ち勝つのは正直至難の業です。
なぜなら、テスト勉強とはテスト前に知識を詰め込むことではなく、テスト関係なくどれだけ日々向き合うことができるかだから。
学年末テストは多くの強化で1年間の総復習として出題されたはずです。
学年末テストで自分の実力を知ろうと思えば、本当の意味でこの戦いに勝てるのはテスト前だけ頑張った人ではなく、
この1年間コツコツ積み重ねで頑張り続けた人です。
英語と数学は特にこれまで習った内容が次の学年や高校につながっていく積み上げのものです。
今日ないがしろにしたワークの数ページは、次のテスト前にも受験にも響いてくるでしょう。
なかなか難しいかもしれませんが、学習した範囲は提出よりも前倒しで終わらせておいて、
ワーク提出プラスアルファで何かをやることによって周りと差をつけましょう。
本来テスト勉強とはワーク提出ではありません。ワーク提出はみんながする共通のもの。
それだけでみんなより良い点数や理解を自分自身に求めるのはあまりにも非論理的ではないですか?
早めに提出物は終わらせて、提出物以上の学習量を確保することによって次のテストに備えましょう。
学習の機会を自分で作ることができない、なかなか家では誘惑が多くて勉強できないという君!
無料体験いつでも受け付けています。
一度まんてん個別にきてみてください。
同じカテゴリーの記事
東垂水教室
【新学年の滑り出しはいかがでしょうか?】
2021.04.15
こんにちは。 まんてん個別東垂水教室の教室長 重松です。 さて、新年度から2週間ちょっと経ちましたが新しい学年、新しい学校での滑り出しのほどはいかがでしょうか? 新中学1年生は少しずつ中学生の内容の勉強も始 […]
東垂水教室
【公立高校入試まであと・・・】
2021.04.09
こんにちは。 まんてん個別東垂水教室の教室長 重松です。 まずは皆さん、進学・進級おめでとうございます!! 新しい場所で、新しい学年で、皆さんが大きく活躍されることを心より願い、同時に期待しております。 児 […]
東垂水教室
【新しいあなたへ!】
2021.04.02
こんにちは。 まんてん個別東垂水教室の教室長 重松です。 いよいよそれぞれにとって新しい年度が始まり、 前回の投稿でもお話ししているように新学年・進学に向けて最終調整というところでしょうか。 今年は新型コロ […]
東垂水教室
【いよいよ新年度・新学年!!】
2021.03.27
こんにちは。 まんてん個別東垂水教室の教室長 重松です。 春休みも来週で終わり、いよいよ新学年がスタートします。 小学生が中学生になり、中学生が高校生になり、高校生は大学生に・・・ 未来を担ってゆく子どもた […]