ブログ
兵庫駅前教室
兵庫県私立高校 学校情報&入試情報【甲南高校】【2020最新版】
2017.03.27
学校紹介
甲南高校は大正8年に設立された男子校で、幼稚園から大学まで併設校が存在します。生徒数は1学年あたり100人程度で、『世界に通用する紳士』が教育理念です。冬の制服は濃紺の詰襟学生服と、夏服は白色のポロシャツです。
演劇鑑賞や球技大会、スキー教室などの様々な学校行事が行われるほか、希望者は語学研修や長期留学のプラグラムに参加できるなど、海外交流も非常に盛んです。クラブ活動のレベルも高く、全生徒数の約80%がクラブに加入しています。中高一貫校の特性を生かしたカリキュラムが設定されていて、2年次以降は文Ⅰ、文Ⅱ、理数の3つのコースに分かれて学習を行います。文Ⅰコースでは甲南大学の文系学部での学習を備え、各教科をバランス良く学ぶことに焦点を当てています。実際に甲南大学と提携し、大学での専門的な学習に早くから準備を行うことができるようなカリキュラムが非常に特徴的です。
また、文Ⅰコースの希望者は語学研修の一環である『グローバルスタディプログラム』に参加することができ、留学準備から帰国後の体験共有にいたるまで、きめ細やかな指導を受けられます。海外の姉妹校とのクラブ間交流も行われており、実際にアメリカやイギリスなどの海外の大学への進学者も出ています。文Ⅱ、理数コースでは甲南大学を含めた有名私立大学や国公立大学への合格を目指し、レベルの高いカリキュラムが設定されています。
卒業後は約80%が4年制大学に進学しており、全卒業生190人中約120人が甲南大学に進学します。難関国公立大学への合格実績もあり、大学進学のための学習環境は充実していると言えます。
甲南高校合格のためには、偏差値60前後の学力が必要であると考えられます。
入試問題傾向
数学
大問は大きく5題に分かれています。
第1問では簡単な計算問題と確率分野や二次関数分野などから公式運用に関する問題が出題されます。第2問では簡単に計算能力を問う文章題が、第3問では図形問題が出題されており、問題レベルは総じて教科書中級例題程度です。第4問では立体図形に関する問題が多く、容積や体積に関する公式をしっかりと運用できることが鍵となります。レベルはそれほど高くはありませんが、初見では取っ付きにくい問題も多いので、落ち着いて問題文を読み進めることが大切です。第5問は、図形問題と二次関数の複合問題が出題されており、教科書章末問題レベル以上の難易度の高い問題です。比較的難易度の低い第1問から第3問目までを確実に得点することが、ライバルと差をつける第一歩になります。計算が少し複雑になる問題が多いので、ケアレスミスに注意が必要です。
英語
大問は大きく5題から構成されています。
適切な会話文を選ぶ選択問題や同じ意味になるよう文章を書き換える問題、語句整序問題(並び替え問題)等、比較的一般的な分野からの出題となっています。
レベルは平均的に教科書中級例題程度です。全体的に問題量は少なめなので、比較的落ち着いて問題を解き進めることができると言えます。第5問には自由英作文が出題されています。『将来の夢』や『これまでにいった旅行で印象に残っていること』などのテーマについて30文字(30単語)前後の英作文を求められるので、事前の対策や『英作文用のネタのストック』を準備しておくことが必要と言えます。良い内容を書くことより、文法や単語のミスをなくす方が大切なので、自信をもって書ける例文をいくつか覚えておくことが合格のための大きな鍵となります。全体的な難易度はそれほど高くないので、ケアレスミスをできる限りなくすことを意識してください。
同じカテゴリーの記事
兵庫駅前教室
新しい道を新しい仲間といっしょに
2021.02.28
新年度に向けてキャンペーン開催中! 2月も終わり3月も目前に迫る日々。 時の流れは速いものです。 皆さんいかがお過ごしでしょうか? 勉強 […]
まんてん通信
まもなく新学期!
2021.02.15
2月も中頃までが過ぎました、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 中学生は各学年の方々、「最後」のテストに向けて着々と準備を進めていっている事でしょう。 そしてまもなく中学生になられ […]
兵庫駅前教室
続ける習慣をつけましょう!
2021.01.27
まんてん個別指導塾では、定期テストや実力テストで高得点をとってくれる生徒がたくさんいます。 もちろん、彼らも最初から写真のような点数が取れていたわけではありません。 入塾した頃は思うように勉強ができず、それなりに苦労して […]
兵庫駅前教室
どこで”後悔”するのか
2021.01.15
これから生きていく中で、 「どこで後悔するのか」 今回はこの内容についてお話していきましょう。 皆さん現在小学校や中学校、はたまた高校に通われている中で一度は思った事がないでしょうか? &nb […]