ブログ
兵庫駅前教室
自身を取り巻く環境に流されないように気を付けよう!
2020.08.25
自身を取り巻く環境に飲み込まれ流されてはいけない!
梅雨も到来し、暑さが増す今日この頃。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
歴史的に100年周期で一度起こる様な出来事も世間では取り沙汰されていますが
主に中学生・高校生の皆さんには次の彼の偉人の言葉を借りて私の心の内をお伝えしたいと思います。
~ It is not the strongest of the species that
survives, nor the most intelligent that
survives. It is the one that is most
adaptable to change. ~
「種の起源」を発表した事で有名な生物学者、チャールズ・ダーウィンの格言で、
「生き残る種とは、最も強いものではない。最も知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである。」というものです。
もちろん、ダーウィンは生物学者ではあるので、この言葉自体も「生物学術的な進化の辿り」として伝えているものではありますが、
私は「訓戒」ともいえる様なこの言葉は、日常的な思考・行動にも当て嵌められるのではないかと思っています。
特に受験生ですが、夏休み明けの実力テストがあったかと思いますが、コロナの影響もあり、今回のテストはこれまでのものとは色々と違いが多くありました。
皆さんも困惑の念に駆られた事だったかと思います。
結果の良し悪しもあったかとは思いますが、「良かった方」は、しっかりと己が見え、環境に流されない強靭な心の持ち主であるかと思います!
もちろん「悪かった方」もいらっしゃるでしょう。
その方々は己を見つめ直す、即ち、「新しい環境、新しい事態に遇えば、違うやり方をしなくちゃならない」という事です。言い換えれば、「変化に対応しなければならない」という事になるのではないでしょうか。
もちろん「変化に対応する」ということは=「自身の意思を明確化する」という事に他ならないので、日々曖昧な気持ちのまま「流されて」過ごしている内では何も変化は生まれないことでしょう。
「勉強に対する自分の考え方を変えたい」「今までとは違うやり方を試したい」という方は、是非、まんてん個別の門戸を叩いて下さいね!
同じカテゴリーの記事
まんてん通信
まもなく新学期!
2021.02.15
2月も中頃までが過ぎました、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 中学生は各学年の方々、「最後」のテストに向けて着々と準備を進めていっている事でしょう。 そしてまもなく中学生になられ […]
兵庫駅前教室
続ける習慣をつけましょう!
2021.01.27
まんてん個別指導塾では、定期テストや実力テストで高得点をとってくれる生徒がたくさんいます。 もちろん、彼らも最初から写真のような点数が取れていたわけではありません。 入塾した頃は思うように勉強ができず、それなりに苦労して […]
兵庫駅前教室
どこで”後悔”するのか
2021.01.15
これから生きていく中で、 「どこで後悔するのか」 今回はこの内容についてお話していきましょう。 皆さん現在小学校や中学校、はたまた高校に通われている中で一度は思った事がないでしょうか? &nb […]
兵庫駅前教室
何事も「下積み」が大事!
2020.12.31
何事も「下積み」が大事! いよいよ1年も終了が近づいた今日この頃ですが、皆さん勉強の進捗具合はいかがでしょうか? 良かった方、まだまだだった方、様々におられるでしょう。 良かった方はその調子でさらにどんどん […]