ブログ
兵庫駅前教室
講師(林先生)の休日②
2018.03.30
はじめまして、講師の林です。少し前になりますが、ラオスに行ってきました!ラオスってどこ…?とか、途上国、危なそう…と思われる方も多いでしょう。
ラオスは東南アジア、タイとベトナムの間にあり、実はとっても親日国なんです!空港に日本人専用?ゲートがあったのには驚きました笑
治安もよく、カバンは前に抱えて持ちなさいっなんてこともありません。そういった面ではとても過ごしやすい国だと思います!
今回はルアンパバーンとシェンクワンを訪れました。
古都ルアンパバーンはメコン川沿いに広がる街で、街全体が世界遺産に指定されています。フランス植民地時代の建物と、ラオスの伝統的な建物、寺院などが混在していて独特な雰囲気…。おしゃれなカフェや雑貨屋さんもたくさんありました!
朝早く起きて、街に出ます。まず目に飛び込んできたのは、ずらっと列になって托鉢をする僧侶のお坊さんたちでした。朝の清々しい空気とあいまって、とても神秘的!
その後は、メコン川で船に乗ったりマーケットをぶらぶらしたりして、日本とは全く違う空気感を満喫できました。
夜はナイトマーケット!織物やペーパークラフト、木の器やTシャツやカラフルなポーチなどなど、お土産にぴったりのものが売られています。ナイトマーケットの醍醐味はなんといっても値切り!!半額からスタートが当たり前だそうで、物価も安いので良心が痛みますが、、、きっちり値切らせていただきました。
続いて、シェンクワン。
ルアンパバーンから飛行機だったのですが。空港のお姉さんは隠れてアイスを食べているし、飛行機(10人くらいしか乗れないセスナ機!)のシートベルトが閉まらない…などいろんなハプニングが笑それでもまあいいかと思えるのは、きっとゆったりしたラオスだからでしょう。ラオスマジック!
シェンクワンでは、ジャール平原を訪れました。この平原には、巨大な石壺が無数に転がっています。この石壺が何のために作られたのかは、はっきりしていません。お墓という説が有力ですが、酒壺という伝説も。ロマンがありますね…!
初海外だったのですが、日本での慌ただしさを忘れて、のんびり過ごすことができました。寒い日本にはもう帰りたくなかったです笑
同じカテゴリーの記事
まんてん通信
まもなく新学期!
2021.02.15
2月も中頃までが過ぎました、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 中学生は各学年の方々、「最後」のテストに向けて着々と準備を進めていっている事でしょう。 そしてまもなく中学生になられ […]
兵庫駅前教室
続ける習慣をつけましょう!
2021.01.27
まんてん個別指導塾では、定期テストや実力テストで高得点をとってくれる生徒がたくさんいます。 もちろん、彼らも最初から写真のような点数が取れていたわけではありません。 入塾した頃は思うように勉強ができず、それなりに苦労して […]
兵庫駅前教室
どこで”後悔”するのか
2021.01.15
これから生きていく中で、 「どこで後悔するのか」 今回はこの内容についてお話していきましょう。 皆さん現在小学校や中学校、はたまた高校に通われている中で一度は思った事がないでしょうか? &nb […]
兵庫駅前教室
何事も「下積み」が大事!
2020.12.31
何事も「下積み」が大事! いよいよ1年も終了が近づいた今日この頃ですが、皆さん勉強の進捗具合はいかがでしょうか? 良かった方、まだまだだった方、様々におられるでしょう。 良かった方はその調子でさらにどんどん […]