速報!!伊川谷高校の評判・進学実績【2022年最新版】 - 舞子の個別学習塾【まんてん個別指導塾】

  • 教室案内
  • 資料請求無料体験

ブログ

兵庫県 第一学区高校情報&入試情報

速報!!伊川谷高校の評判・進学実績【2022年最新版】

2020.12.31

兵庫県立伊川谷高等学校

 

アクセス

電車とバスを用いての通学が主となっています。JR朝露駅からは、神戸市バスまたは山陽明石バスを利用した場合、伊川谷高校前で下車すると到着します。神戸市・山陽・明石市三社共用バスを用いる場合は神陵台駅にて下車後徒歩約8分で到着します。JR明石駅からは、神姫バスを利用し、伊川谷高校前にて下車すると到着します。

 

※2025年度からの高校再編による伊川谷高校との統合により、今年12月末までに基本計画がまとめられ、新校の想定設置場所や教育活動の特色などが決定される予定です。そして23年12月までに実施計画として学校名や学科・類型などがまとめられます。

 

学科

普通科の一般選抜方式と、特色選抜方式があります。

選抜方法

普通科の一般選抜方式で合格するために必要となる目安の偏差値は2021年度、2022年度ともに45、必要となる目安の内申点は156です。普通科の特色選抜方式で合格するために必要となる目安の偏差値は2021年度で47、2022年度で46となっており、必要となる目安の内申点は29です。

卒業生の進路

 

【主な進学大学】

国公立大学・・・兵庫県立大学、大阪教育大学など

関関同立・・・関西学院大学、関西大学

産近甲龍・・・京都産業大学、近畿大学、甲南大学

 

※神戸学院大学、甲南大学、流通科学大学がメインの進学先になります

 

【主な進学短期大学】

神戸女子短大 頌栄短期大学 など

 

偏差値が前後の高校との進路比較

 

国公立 関関同立 産近甲龍 他私大/短大 専門学校/各種学校 就職/公務員
伊川谷 大学進学63.8% 29.6% 6.5%
東灘 1.8% 0.6% 3.3% 72.1% 14.7% 7.5%

 

 

高校のHPはこちらから

https://www2.hyogo-c.ed.jp/~higashinada-hs/weblog2/

 

 

★大学進学希望者の授業内容

第1学年から「一般」と「コミュニケーション類型」に分かれてカリキュラムが組まれますが、共通した内容で基礎的な総合力を高めます。

2学年の一般クラスで入学した生徒は、希望進路に合わせて類型を選択します。「人文社会類型」(主に文系)では国語、社会、英語を中心に学習し、「自然科学類型」(主に理系)では理科系、医療系の進学を目指す生徒が数学、理科を中心に学習します。

3学年では目標進路に向けて具体的な学習が展開され、受験に対応した学力を育成します。

 

 

校風

「自立 共同」の校訓のもとに、知・徳・体の調和のとれた生徒の育成と、明るく活力に満ちた校風の形成と、地域に愛される学校づくりを目指します。

 

特別活動としては、朝に10分間読書の時間を設けており、興味のある本を継続して読むことにより語彙・感情表現を豊かにさせることと、スムーズに授業に臨むことを目標をしています。教育活動の特色のひとつとして、情報教育に力を入れていることが挙げられます。「情報コミュニケーション演習」や「情報コミュニケーション理論」といった授業を通して、情報機器・ネットワークを活用して情報表現力を培い、それらを活用するための知識や技術の習得を目指します。社会に出て必要となる情報活用能力を身に着けることで主体的に活動できるような能力の育成をはかります。生徒たちは情報関連の検定試験(P検、MOS検定など)を積極的に受験して合格しています。

 

また、外国語教育にも力を入れています。選択科目である「中国語」では、日本人教員と中国語教師とのティームティーチングで授業を行い、講師の先生と一緒に餃子作りや中国結びと言った文化体験も行います。また、中国から公庫後生が来日した際に中国語選択者が中心となって日本文化を教えるなどして交流をしました。「ハングル」の授業では、語学の勉強だけでなく韓国朝鮮の動揺・童話・食文化・民族衣装の体験・話題の韓国ドラマやK-popの音楽鑑賞・ハングルカルタ大会など様々な文化に触れる授業を行います。

 

その他ユニークな選択科目として、社会人としての基本的な礼儀や気配りを学び、マナーを実習を通して身につけ就職試験や面接に役立てるための「接遇実践」、国際理解を深めるためにアジア諸国の地理・歴史・文科について学ぶ「アジア地誌」、高大連携授業として神戸学院大学の教員を招き、アジア以外の地域を含めた諸外国の文化などについて講義を受ける「異文化交流」、保育の基礎的・基本的な知識や技術の習得をねらいとして近隣の保育所と連携し、子供とふれあうことで保育の必要性・意義を学ぶ「子どもの発達と保育」など多種多様な科目が開講されています。

↓第一学区公立高校はこちらからチェック

速報!!兵庫高校の評判・進学実績【2022年最新版】

速報!!夢野台高校の評判・進学実績

速報!!芦屋高校の評判・進学実績【2022年最新版】

速報!!神戸鈴蘭台高校の評判・進学実績【2021年最新版】

速報!!神戸甲北高校の評判・進学実績【2022年最新版】 

速報!!東灘高校の評判・進学実績【2022年最新版】

速報!!伊川谷高校の評判・進学実績【2022年最新版】

速報!!神戸高塚高校の評判・進学実績【2022年最新版】

速報!!舞子高校の評判・進学実績【2022年最新版】

速報!!須磨翔風高校の評判・進学実績【2022年度最新版】

速報!!六甲アイランド高校の評判・進学実績【2022年度最新版】

 

 
兵庫県第1学区 高校情報&入試情報一覧はこちらからチェック
https://mantenlab.com/category/jyuken
 

同じカテゴリーの記事

兵庫県 第一学区高校情報&入試情報

速報!!淡路高校の評判・進学実績【2022年最新版】

2022.02.10

詳しく見る

兵庫県 第一学区高校情報&入試情報

速報!!神戸北高校の評判・進学実績【2022年最新版】

2022.02.10

詳しく見る

兵庫県 第一学区高校情報&入試情報

速報!!洲本高校の評判・進学実績【2022年最新版】

2022.02.10

詳しく見る

兵庫県 第一学区高校情報&入試情報

速報!!須磨翔風高校の評判・進学実績【2022年度最新版】

2022.02.10

詳しく見る

兵庫県 第一学区高校情報&入試情報

速報!!神戸鈴蘭台高校の評判・進学実績【2022年最新版】

2022.02.10

詳しく見る
ind_img1.jpg
ind_img2.jpg
ind_img3.jpg
ind_img4.jpg
ind_img5.jpg
  • 教室見学・無料体験はこちらから
  • システム・授業料をお問い合わせはこちらから