星陵高等学校の偏差値と内申、合格ラインと進学実績まとめ - 垂水の個別学習塾【まんてん個別指導塾】

  • 教室案内
  • 資料請求無料体験

ブログ

兵庫県 第一学区高校情報&入試情報

星陵高等学校の偏差値と内申、合格ラインと進学実績まとめ

2020.12.31

 

この記事では、星陵高校の特色やアクセス情報、偏差値や進学実績などを紹介しています。
受験する方に向けて星陵高校の合格ラインや必要な内申点についても解説しています。
高校受験の進学先を探している方はぜひ参考にしてみてください。

 

星陵高校とはどんな学校?特色や校風を紹介

 

星陵高校は1932年に兵庫県立第一神戸商業学校が星陵台(現:星陵高校校地)に移転した、兵庫県神戸市垂水区星陵台四丁目にある普通科全日制の県立高等学校です。

校訓「品性と教養」・「健康有能」・「自主責任」・ 「協力奉仕」の教育方針、そして伝統の自由闊達な校風のもと、次代の担い手としての自覚 と責任を持ち、豊かな創造性と深い人間愛の精神に満ち、自らが主体的に判断し行動出来る、 心豊かな人材を育成しています。

また、スクール・ポリシーを3つ掲げています。

①確かな学力を有し、生涯を通じて、主体的に学び続けることができる生徒を育成する。

➁自由の本質を理解し、自ら考え(自考)、自らを律する(自律)ことができる生徒を育成す る。

③ 周囲とコミュニケーションを図りながら、社会の発展に貢献し、次代をリードしようとす る志を持った生徒を育成する。

兵庫県立星陵高校のホームページ

星陵高校へのアクセス

・ 最寄りのバス停 星陵高校前から、徒歩約3分
住所:〒655-0038兵庫県 神戸市垂水区 星陵台4-3-2
電話番号:078-707-6565

 

星陵高校の学科・コース/授業内容

 

■普通科
■選抜方法(一般選抜・特色選抜)
■授業内容

バランスよくあらゆる科目の基礎学力を習得します。 また、進路希望を視野に入れて2年次からの学習に備えます。 2年次からは進路に基づいて理系・文系に分かれて学びます。 国語・数学・理科・英語の一部の授業では少人数授業が導入されています。 3年次の文系には多くの選択科目が設定されるため、科目の選択で自分の進路に適した学習内容で学ぶことができます。

星陵高校の進路状況(昨年度の大学別合格実績)

国公立大学……神戸大学、兵庫県立大学、大阪大学、岡山大学など
関関同立……関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学
産近甲龍……甲南大学、近畿大学、京都産業大学、龍谷大学

国公立大学では兵庫県立大が多く、私立大学では関西大学、関西学院大学など関関同立が多い

【主な進学大学】

国公立大学・・・兵庫県立大学、兵庫教育大学、大阪大学、岡山大学など
関関同立・・・関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学
産近甲龍・・・近畿大学、甲南大学、京都産業大学、龍谷大学

 

【主な進学短期大学/専門学校】

神戸市医師会看護専門学校 など

 

偏差値が前後の高校との進路比較

国公立 関関同立 産近甲龍 他私大/短大 専門学校/各種学校 就職/公務員
星陵高校 17.8% 13.8% 20% 48.2% 1% 0%
兵庫高校 62.8% 21% 3.7% 0% 0.4% 0%
御影高校 39% 30% 11% 17% 1.5% 1.5%

兵庫高校のホームページはこちら
御影高校のホームページはこちら

 

星陵高校の偏差値と、学力が近い公立高校

星陵高校の偏差値と星陵高校と近い学力で目指せる高校を掲載しています。自身の志望校として適切なのか、判断基準の参考にしてみてください。

 

星陵高校の偏差値

星陵高校の普通科の偏差値は65です。偏差値65は上位7%相当で、兵庫高等学校や御影高等学校などが学力が近い高校になります。

 

星陵高校と学力が近い公立高校

一般入試 推薦選抜
兵庫高等学校 67 68
御影高等学校 63 64

星陵高校の応募倍率推移

星陵高校の一般入試の応募倍率は例年1.06〜1.23倍で推移しており、他公立高校と比べて平均的な倍率です。
特色選抜も同程度の倍率となっています。
*兵庫県教育委員会が発表している兵庫県公立高等学校入学者選抜応募状況の発表データを基にしています。

 

■一般選抜

24年度 23年度 22年度
募集定員 240 240 240
受験者数 281 255 273
倍率 1.17 1.06 1.14

■特色選抜

24年度 23年度 22年度
募集定員 40 40 40
受験者数 42 45 52
倍率 1.05 1.13 1.30

 

星陵高校の合格ラインは?入試得点と内申点の目安はどれくらい?

合否はどのようにして決まるの?

 

兵庫県公立高校入試 一般選抜は大きく分けて以下の3項目の合計得点で合否が決まります。

 

内申点(250点)

学力検査の計算式(250点):当日500点満点の入試×0.5

第一志望加算点

 

■内申点の計算式

250点=(主要5教科の通知表×4倍)+(副教科の通知表×7.5倍)

・主要5教科(英語・数学・理科・社会・国語)

・副教科(音楽・美術・技術家庭科・保健体育)

 

ポイントは主要5教科の配点はどれも同じであり、傾斜配点ではないということ。
また、副教科の掛け数が主要5教科の倍近くあり、内申点が悪いと致命的であるということです。
内申点は入試前に決まるので、内申点で高校が決まるといっても過言ではありません。

 

例)
①すべての教科の通知表が3の場合
⇒150点=(5教科×3×4)+(4教科×3×7.5)

②すべての教科の通知表が4の場合
⇒200点=(5教科×4×4)+(4教科×4×7.5)

③すべての教科の通知表が5の場合
⇒250点=(5教科×5×4)+(4教科×5×7.5)

*上記の式に自分の通知表を当てはめて、内申点を計算してみましょう。

 

■学力検査の計算式

250点=主要5教科×100点×0.5

 

例)当日300点の得点の場合 ⇒150点=300×0.5

*上記の式に直近の実力試験の点数を元に計算してみましょう。

 

内申点と学力検査の合計で行きたい高校に行くためには何点必要なのかを確認しましょう。

 

星陵高校の合格点と内申点の目安

 

星陵高校の合格の目安は420~440点です。

上記で説明したとおり学力検査で必要な点数の目安は内申点によって異なります。

下の表は「合否調査による合格者データ」です。ぜひ参考にしてください。

 

総合点 (うち)内申点 (うち)入試得点
最高 475 250 225
平均 433.5 236.2 197.3
最低 409 212 197

 

星陵高校と合格ラインが近い高校はどこ?

 

星陵高校と合格ラインが近い高校を紹介します。

基準として各科目の学力検査の平均点を掲載しているので志望校選びの参考にしてみてください。

 

御影高等学校

総合点 (うち)内申点 (うち)入試得点
最高 451 243 208
平均 404.2 215.8 188.4
最低 375 177 198

北須磨高等学校

総合点 (うち)内申点 (うち)入試得点
最高 424 220 204
平均 393.2 211.2 182.0
最低 361 186 175

公立高校の第二志望校はどこかよい?

 

一般入試は複数志願制度があり、公立高校を第二志望まで選ぶことができます(専門学科を除く)。

第一志望同様、学力・立地・部活動・授業内容などの情報を元に自分の行きたい学校を探しましょう。

 

須磨東高等学校

須磨東高校は1978年に創立された兵庫県神戸市須磨区東落合1丁目にある公立の高等学校です。

夢野台高校

兵庫県立夢野台高等学校は、大正14年(1925)創立の歴史のある学校です。 兵庫県神戸市長田区に位置しています。

 

星陵高校を第一志望にするときの私立併願校はどこがよい?

 

ここでは、星陵高校を第一志望に考える方の私立併願校の候補を紹介します。併願先探しに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。紹介している学校の基準は、星陵高校からの距離・進学実績・内申点の観点で選定しています。

 

滝川第二高等学校

滝川第二高等学校は兵庫県神戸市長田区にある高等学校で、

国公立を含む関西の有名大学の進学実績があります。

最寄り駅は板宿駅となっており、同じ須磨区なので併願先としてよいです。

 

神戸野田高等学校

須磨学園高等学校は兵庫県神戸市須磨区にある高等学校で、

旧帝大進学者をはじめ早慶や関東の有名私立大学や関西では関関同立など進学実績が高いのが特徴です。

最寄り駅は板宿駅となっており、同じ須磨区なので併願先としてよいです。

 

現在の自分の点数と志望校の合格基準を見て、「内申点が足りない・・・」「自分では難しいかもしれない・・・」と不安になっている方もいるのではないでしょうか?
しっかり実力をつけて当日の点数を伸ばすことにより少し内申点が足りなかったとしても、星陵高校に合格することができます。
実際にまんてん個別指導塾の卒業生の中に、星陵高校に合格した複数の生徒さんがいるので、ぜひ体験談を参考にしてみてください。

 

 

・【星陵高等学校 合格体験記】勉強に集中できる環境で合格

 

・【星陵高等学校 合格体験記】努力・モチベーションの継続で合格

 

高校情報&入試情報一覧はこちらからチェック

第1学区  https://mantenlab.com/jyuken
第2学区 https://mantenlab.com/jyuken02
第3学区 https://mantenlab.com/jyuken03
第4学区 https://mantenlab.com/jyuken04

 

高校入学に向けた内申・受験対策はまんてん個別指導塾にお任せください!

同じカテゴリーの記事

兵庫県 第一学区高校情報&入試情報

淡路高校の偏差値と内申、合格ラインと進学実績まとめ】

2022.02.10

詳しく見る

兵庫県 第一学区高校情報&入試情報

速報!!神戸北高校の評判・進学実績【2023年最新版】

2022.02.10

詳しく見る

兵庫県 第一学区高校情報&入試情報

洲本高校の偏差値と内申、合格ラインと進学実績まとめ】

2022.02.10

詳しく見る

兵庫県 第一学区高校情報&入試情報

須磨翔風高校の偏差値と内申、合格ラインと進学実績まとめ

2022.02.10

詳しく見る

兵庫県 第一学区高校情報&入試情報

神戸鈴蘭台高校の偏差値と内申、合格ラインと進学実績まとめ

2022.02.10

詳しく見る
ind_img1.jpg
ind_img2.jpg
ind_img4.jpg
ind_img5.jpg
  • 教室見学・無料体験はこちらから
  • システム・授業料をお問い合わせはこちらから