ブログ
兵庫県 第一学区高校情報&入試情報
≪速報≫愛徳学園高校 受験情報&進学実績【2022年最新版】
2021.11.13
愛徳学園高校
愛徳学園高校は1951年に設立された女子校で、愛徳学園幼稚園、愛徳学園小学校・中学校はそれぞれ併設校です。
生徒数は約90人で、比較的規模の小さい学校であると言えます。
キリスト教的価値観を重視しており、学校行事も聖女ホアキナの全校ミサやテーブルマナー講座、追悼ミサなど独特な行事が多数存在します。
クラブ活動も非常にさかんで、新体操部は全国大会に出場しています。
1年次には希望者を対象とした英国研修も行われており、3月の春休み期間を利用して2週間ほどの国際交流機会が設けられています。
コース等は分かれておらず、1年次は全生徒が共通の科目を履修します。
中でも語学教育を重要視しており、外国人講師による英会話授業が必修であるほか、1年次にはスペイン語の授業も必修となっています。
2年次3年次には幅広い授業選択制を採用し、文系・理系の枠にとらわれない、生徒の個性に応じた科目選択を行うことができます。
早朝や放課後、さらには長期休暇中には基礎・応用学力向上のための多彩な講習が用意されています。
大学入試突破に向け『5BOX』と呼ばれる独自カリキュラムが設定されており、シラバス(目標設定)・授業・講習・テスト・面談の5つのサイクルを回していきます。
土曜日にも授業が行われており、選択科目では理系は3人、文系は5人以上の生徒がいれば授業が開講されるなど、生徒1人1人に寄り添った教育が特徴です。
高校から入学する生徒には、中高一貫教育を受けている生徒に問題なく付いていけるよう、クラス編成が工夫されています。
卒業生の中には難関国立大学や難関私立大学へ進学する者もいるので、学力レベルは高いと言えます。
愛徳学園合格のためには、偏差値55~57程度の学力が必要であると考えられます。
試験科目と配点・時間
科目 | 国語 | 数学 | 英語 |
配点 | 100点 | 100点 | 100点 |
時間 | 50分 | 50分 | 60分 |
入試問題傾向
数学
大問は全部で8題あり、総じて問題量は多めであると言えます。
第1問、2問は文字式の計算や2次方程式などの計算問題が出題されていますが、少し複雑な計算も多いので、ミスなく正答することが大切です。
第3問は二次関数・図形・確率分野など、幅広い分野から小問が設定されています。
中には少し難易度の高い問題も含まれていますので、『パッと見て解けない問題は一旦飛ばす』決断も必要です。
第4問以降は、連立方程式に関する文章題や図形問題の小問集合、平面図形分野の証明問題、2次関数の複合問題等が出題されています。
これらも、比較的解きやすい教科書例題レベルの問題から教科書章末問題レベルの難易度の高い問題までが入り交ざっている状態なので、自分自身が確実に正答できる設問を見極めることが大切です。
英語
大問は全部で9問あり、時間配分が合格点を取るための鍵となります。
第1問は長文読解問題ですが、設問の量が多く、難易度も高いため集中力が必要です。
文章自体は短めですので、落ち着いて解き進めることができれば問題はありません。
第2問、第3問は発音・アクセント問題が出題されているので、普段の単語学習をするうえでは発音やアクセントをしっかりと意識してください。
第4問は会話文の適語補充問題ですが、こちらのそれほど難易度は高くないので、むしろ素早く設問を読み進める読解力が要求されます。
第5問は同じ意味になるように英文を書き換える問題、第6問は疑問文や受動態に英文を書き換える問題、第7問は例文の文法ミスを修正する問題が出題されていますので、文法の基礎力を養成しておきましょう。
第8問では語句整序(並び替え問題)が、第9問ではテーマに沿った自由英作文ですが、問題に慣れておけば難易度はそれほど高くはありません。
主な公立受験校
特記事項なし
進学実績
愛徳学園高等学校
東大・京大 | 大阪大・神戸大 旧4帝大 |
国公立大学 | 関関同立 | 産近甲龍 | 早稲田・慶應・上智 | 医学部 |
0 | 0 | 0 | 7 | 2 | 0 | 1 |
国公立大学:
特記事項なし
私立大学:
同志社大学1 関西学院大学4 立命館大学1 関西大学1 甲南大学2 日本大学1 神戸学院大学1 摂南大学1
神戸松蔭大学1 甲南女子大学3 武庫川女子大学1 神戸女学院大学5 京都女子大学1 昭和女子大学1 神戸常磐大学1
関西医科大学1 大阪工業大学1 関西国際大学2など
夙川高校・神戸国際大学付属高校と比較すると
夙川高校
東大・京大 | 大阪大・神戸大 旧4帝大 |
国公立大学 | 関関同立 | 産近甲龍 | 早稲田・慶應・上智 | 医学部 |
0 | 0 | 8 | 4 | 5 | 1 | 3 |
神戸国際大学付属高校
東大・京大 | 大阪大・神戸大 旧4帝大 |
国公立大学 | 関関同立 | 産近甲龍 | 早稲田・慶應・上智 | 医学部 |
0 | 0 | 1 | 1 | 11 | 0 | 0 |
愛徳学園高等学校
東大・京大 | 大阪大・神戸大 旧4帝大 |
国公立大学 | 関関同立 | 産近甲龍 | 早稲田・慶應・上智 | 医学部 |
0 | 0 | 0 | 7 | 2 | 0 | 1 |
上記3校の【関関同立】進学実績においては愛徳学園がトップの7人という実績
愛徳学園は全校生徒90人程度と少人数制の学校なので、密接したサポートを希望する場合はおススメである。
私立高校の情報はこちらからチェック
↓第一学区公立高校はこちらからチェック
速報!!六甲アイランド高校の評判・進学実績【2022年度最新版】
兵庫県 高校情報&入試情報一覧はこちらからチェック
https://mantenlab.com/category/jyuken