ブログ
兵庫県 第一学区高校情報&入試情報
≪速報≫神戸村野工業高等学校(彩星工科~さいせいこうか~高校)験情報&進学実績【2022年最新版】
2021.11.08
村野工業高校
神戸市に位置する神戸村野工業高等学校は、大正10年に設立された歴史ある私立高校です。
令和二年には創立100周年を迎え、その節目を機にイメージを一新、2023年度から校名を「彩星工科(さいせいこうか)高校」に
変更する。夜空を彩る満天の星のよう輝く人生を希望した名前となっており、彩星工科(さいせいこうか)を略して「さいこう」な
学生生活を目指している。
海外研修などの行事もあり、国際社会への理解と愛国心を育てる全人教育を理念としています。
生徒数は約1100人、複数のクラブが全国大会出場経験を持っている等、クラブ活動も盛んな学校です。
工業高校ならではの、ロボット研究部や電子工作部などのクラブがあるのも魅力的です。
制服は2020年にリニューアルし、詰襟からジャケットとスラックスになっている。
染色やパーマ・長髪禁止の規定や携帯電話の持ち込み禁止等、校則は比較的厳しいと言えます。
機械科、電気科、情報技術科、機械電気科、そして普通科の5つのコースに分かれ、それぞれの目的に合わせたカリキュラム設定されています。
卒業後の進路は、全体で見て約60%が就職、約30%強が進学しています。
普通科では主に国・数・英の学力向上にも力を入れ、大学進学希望者には補講が実施されています。
普通科であっても工業科の特性を活かした就職ができるよう、最大限の配慮がなされています。
機械科では製造や企画設計、電子機器などに関する技術者を育成することを目標としており、様々な資格取得が可能です。
電気科では、卒業することで第2種電気工事士・工事担任検定の筆記試験が免除され、実務経験によって電験第三種の資格を取得することができます。
情報技術科では情報分野のスペシャリストを育成することが目標で、コンピュータに関する基礎知識などを学びます。
機械電子科では、ロボットやシステムの操作など、メカトロニクスと電気通信の実務技術者を養成することが目標です。
制作実習が多く行われ、楽しみながら技術を習得することができりカリキュラムとなっています。
専願・併願ともに、偏差値38~42程度の学力があれば、合格圏内と言えます。
試験科目と配点・時間
科目 | 国語 | 数学 | 英語 |
配点 | 100点 | 100点 | 100点 |
時間 | 50分 | 50分 | 50分 |
【入試問題傾向】
数学
併願と専願で問題のレベルと出題量が異なります。
専願では大問が3つ出題され、それぞれのレベルは教科書の例題初級レベルと言えます。
例年、大問1では『正の数負の数』『文字式』『平方根』などの分野から比較的簡単な計算問題が出題されています。
大問2と3では2次方程式や簡単な1次関数の文章題、代入法などの分野から出題されおり、こちらも教科書の例題レベルを学習すれば十分に対応可能です。
一方併願者向けの問題は、大問が6つ出題されており、専願者向けのものより少しレベルが高くなっています。
専願者向けの問題では計算問題が中心であるのに対し、併願者向けの問題は計算問題が少し複雑になり、図形、確率、関数、統計等の様々な分野から満遍なく出題されている印象があります。
レベルは総じて、教科書の中級例題レベルです。
英語
英語に関しても、併願と専願では問題傾向が大きく異なります。
専願では大問がⅠ~Ⅲまで設定されており、例年Ⅰでは会話文に関する問題が出題されています。
昨年は会話文の穴埋め形式から正しい応答を選ぶ形式に変化しており、柔軟な対応が求められます。
Ⅱでは、be動詞の選択や疑問詞の選択など、選択式の文法問題が出題されています。
教科書の初級レベルが中心なので、中学英文法の基礎を理解していれば簡単に正答できると言えます。
Ⅲでは例年1題だけ並び替え問題が出題されていますが、配点を考えても重要度はそれほど高くなく、また教科書レベルの文法を理解していれば特別な対策をしなくとも十分に正答可能なレベルです。
併願向けの問題は大問が5~6つ設定されており、レベル・量ともに専願よりも難易度が上がっています。
Ⅰ~Ⅳの問題傾向はあまり安定しておらず、語句(単語)問題や語句整序(並び替え)問題、文法問題、言い換え問題などが幅広く出題されています。
レベルは総じて教科書の中級例題レベルですので、見慣れない問題に出会っても慌てないことが大切です。
問題の後半では長文問題が1題出題されており、ある程度の長さの英文を読む体力を付け、設問への対応力を身につけておく必要があります。
長文問題では内容把握を中心とした設問が多く、丁寧な読解を心がけてください。
主な公立受験校
明石高校 明石西高校 明石清水高校 明石城西高校 明石北高校 明石南高校 神戸高塚高校
伊川谷北高校 高砂南高校 加古川北高校 東灘高校 東播磨高校 加古川南高校 加古川北高校など
進学実績
村野工業高校
東大・京大 | 大阪大・神戸大 旧4帝大 |
国公立大学 | 関関同立 | 産近甲龍 | 早稲田・慶應・上智 | 医学部 |
0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 |
私立大学:
近畿大学1 甲南大学1 摂南大学2 神戸学院大学9 関西外国語大学1 流通科学大学6
大阪産業大学5 福井工業大学2 大阪電通大学15 日本大学1 大阪国際大学3 東海大学1 大阪学院大学4
神戸芸工大学3 大阪工業大学5 宝塚医療大学1 関西看護医療大学1 神戸国際大4
須磨ノ浦女子高校・神戸国際大学付属高等学校と比較すると
神戸国際大学付属高等学校
東大・京大 | 大阪大・神戸大 旧4帝大 |
国公立大学 | 関関同立 | 産近甲龍 | 早稲田・慶應・上智 | 医学部 |
0 | 0 | Ⅰ | 1 | 11 | 0 | 0 |
村野工業高校
東大・京大 | 大阪大・神戸大 旧4帝大 |
国公立大学 | 関関同立 | 産近甲龍 | 早稲田・慶應・上智 | 医学部 |
0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 |
須磨ノ浦高校
東大・京大 | 大阪大・神戸大 旧4帝大 |
国公立大学 | 関関同立 | 産近甲龍 | 早稲田・慶應・上智 | 医学部 |
0 | 0 | 1 | 2 | 7 | 0 | 0 |
村野工業高校は就職が6割を超えており、就職に力を入れている。
高校卒業後に就職を希望する場合は村野工業高校が3校の中ではおススメである。
私立高校の情報はこちらからチェック
↓第一学区公立高校はこちらからチェック
速報!!六甲アイランド高校の評判・進学実績【2022年度最新版】
兵庫県 高校情報&入試情報一覧はこちらからチェック
https://mantenlab.com/category/jyuken