ブログ
兵庫県 第二学区高校情報&入試情報
三田西陵高校の偏差値と内申、合格ラインと進学実績まとめ
2023.06.04
この記事では、三田西陵高校の特色やアクセス情報、偏差値や進学実績などを紹介しています。
受験する方に向けて合格ラインや必要な内申点についても解説しています。
高校受験の進学先を探している方はぜひ参考にしてみてください。
三田西陵高校とはどんな学校?特色や校風を紹介
特徴
2022年に日本教育工学協会より学校情報化優良校の認定を受けました。教科指導にICTを積極的に取り入れ、今後も推進していくことを目標としています。また、自主・創造・飛翔を校訓とし、「夢の実現力」を育てるために日々指導しています。
■自主
自分の意見を持ちつつ、他人の意見も素直に受け入れ総合的に判断し、行動する力
■創造
固定概念にとらわれず、課題にも新たな角度からアプローチする力
■飛翔
目標を持ち、仲間とともに次のステージへ進める力
基礎学力をベースに、自分のやりたいこととできることを見出し目標達成に進める環境がある学校です。勉学以外にも、茶道や芸術、音楽などさまざまな外部の講師を招き、新たな分野への興味を刺激します。教育目標として、社会の変化に対応し、自分で考え行動できることやそれぞれの希望進路にあった授業編成など柔軟さを大切にしています。習熟度別に少人数指導も取り入れ、生徒に寄り添う教育課程を実施しています。また、学校と生徒だけでなく、保護者や地域とも連携を密にし、社会貢献にも力を入れています。読書推進として、授業前に図書室を開放、本に触れ合い新たな学びを得ることを目的とし、多くの生徒が読書を楽しんでいます。
オープンスクールは8月に2回、11月に1回の計3回行われます。部活動体験や生徒主体の講座が行われ高校生との交流を通し高校生活をよりイメージしやすくなります。
学校生活
修学旅行は2年次に、夏や冬の北海道へ向かっています。トレッキングやスキー体験など北海道ならではのアクティビティはもちろん、北海道大学訪問やアイヌ文化学習など豊富な内容です。西陵祭は、文化の部と体育の部として開催されます。文化の部では各クラスや部活動ごとに展示や催事を行い、舞台や展示など部門ごとに表彰もあります。体育の部ではクラス対抗でリレーや短距離走、部活対抗リレーなど種目も豊富、クラスや部活動の団結をより深められます。秋には芸術鑑賞会があり、楽器の演奏や演劇・落語、人形劇などプロの団体を招き、本物の芸術に触れる機会があります。生の演奏や演目は五感を刺激し、舞台演出なども学習できます。
部活動
サッカー部や野球部、バレー・バスケット部など14の運動部と吹奏楽部や茶華道部など8の文化部が活動しています。放送部は地域のFMに出演したり、調理部と任意の生徒でそば打ち体験を行うなど地域や学校全体との交流も大切にしています。また、美術部は小学生との交流や茶華道部は周辺花壇の整備・入学式の準備(生花)など幅広く活動しています。
三田西陵高校へのアクセス
三田市ゆりのき台、神戸三田国際公園都市に1993年に開校しました。アクセスは、JR「新三田」より神姫バスで「三田西陵高校前」まで約10分、または神戸電鉄「ウッディタウン中央駅」より徒歩約20分です。
有馬高校の学科・コース/授業内容
学びの特徴
1年次は基礎学力を養うため、全員が同じ科目を履修します。しかし、基礎といっても家庭科目で資産運用や障害を通した資金計画などライフプランを考える授業などもありユニークです。授業には生命保険会社から専門の講師を招くなど本格的です。また、災害食講座などもあり、災害時でも必須となる食事の調理法など実践的な授業も豊富です。
2年次からは特色選抜の子どもみらい類型、理型、文Ⅰ型、文Ⅱ型に分かれ、それぞれの進路に向けてより専門的に学びます。
2年次の総合的な探究の時間では、ショッピングモールで小学生向けの実験教室や、班に分かれて様々なテーマを研究・発表するなど興味を
■子どもみらい類型
子どもみらい類型は、幼稚園教諭や保育士など、将来的に子どもに関わる仕事を目指すための行動やコミュニケーション力を高めたいと希望する生徒に適しています。保育実習や教育に関する科目を学習し、教員になるための大学進学を目指した指導があります。例年、定員は40名ほどで面接・小論文による選考を行います。保育実習や校外ボランティア、研究発表など実践的な授業を豊富に取り入れ、積極性や豊かな人間性を養うことを目的としています。発表については自作のポスターやスライドにまとめるなどICTを取り入れています。また、大学から講師を招き、より専門的な学習も取り入れています。さらに、子どもに関わる仕事は幼稚園教諭などだけではなく、育児グッズの開発や子ども向け施設の考案、子ども関連の書籍編集など活躍分野は自分次第です。教育をベースに、やりたいことを見つけることも大切にしています。
三田西陵高校の進路状況(昨年度の大学別合格実績)
【主な進学大学】
国公立大学……大阪公立大学、福知山公立大学 など
関関同立……同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学
産近甲龍……甲南大学、近畿大学、龍谷大学、京都産業大学
私立大学への進学者も多く、関西学院大学や関西大学の進学者が多い
偏差値が前後の高校との進路比較
国公立 | 関関同立 | 産近甲龍 | 他私大/短大 | 専門学校/各種学校 | 就職/公務員 | |
篠山鳳鳴高校 | 6.3% | 10.6% | 14.3% | 51.2% | 15.0% | 2.5% |
有馬高校 | 5.2% | 9.4% | 15.6% | 37.5% | 18.7% | 5.2% |
三田西陵高校 | 4.5% | 5.6% | 7.3% | 67.8% | 10.1% | 2.5% |
三田西陵高校の偏差値と、学力が近い公立高校
三田西陵高校の偏差値と近い学力で目指せる高校を掲載しています。自身の志望校として適切なのか、判断基準の参考にしてみてください。
三田西陵高校の偏差値
普通科の偏差値は49です。有馬高等学校や篠山鳳鳴高等学校などが学力が近い高校になります。
三田西陵高校と学力が近い公立高校
一般入試 | 推薦選抜 | |
有馬高等学校 | 45~51 | 47~52 |
篠山鳳鳴高等学校 | 48 | 59 |
三田西陵高校の応募倍率推移
一般入試の応募倍率は例年0.99〜1.13倍で推移しています。
推薦選抜は倍率は1.00~1.43倍となっています。
*兵庫県教育委員会が発表している兵庫県公立高等学校入学者選抜応募状況の発表データを基にしています。
■一般選抜
24年度 | 23年度 | 22年度 | |
募集定員 | 160 | 160 | 160 |
受験者数 | 182 | 184 | 158 |
倍率 | 1.13 | 1.13 | 0.99 |
■特色選抜
24年度 | 23年度 | 22年度 | |
募集定員 | 40 | 40 | 40 |
受験者数 | 52 | 37 | 41 |
倍率 | 1.30 | 1.03 | 1.43 |
三田西陵高校の合格ラインは?入試得点と内申点の目安はどれくらい?
合否はどのようにして決まるの?
兵庫県公立高校入試 一般選抜は大きく分けて以下の3項目の合計得点で合否が決まります。
①内申点(250点)
②学力検査の計算式(250点):当日500点満点の入試×0.5
③第一志望加算点
■内申点の計算式
250点=(主要5教科の通知表×4倍)+(副教科の通知表×7.5倍)
・主要5教科(英語・数学・理科・社会・国語)
・副教科(音楽・美術・技術家庭科・保健体育)
ポイントは主要5教科の配点はどれも同じであり、傾斜配点ではないということ。
また、副教科の掛け数が主要5教科の倍近くあり、内申点が悪いと致命的であるということです。
内申点は入試前に決まるので、内申点で高校が決まるといっても過言ではありません。
例)
①すべての教科の通知表が3の場合
⇒150点=(5教科×3×4)+(4教科×3×7.5)
②すべての教科の通知表が4の場合
⇒200点=(5教科×4×4)+(4教科×4×7.5)
③すべての教科の通知表が5の場合
⇒250点=(5教科×5×4)+(4教科×5×7.5)
*上記の式に自分の通知表を当てはめて、内申点を計算してみましょう。
■学力検査の計算式
250点=主要5教科×100点×0.5
例)当日300点の得点の場合 ⇒150点=300×0.5
*上記の式に直近の実力試験の点数を元に計算してみましょう。
内申点と学力検査の合計で行きたい高校に行くためには何点必要なのかを確認しましょう。
三田西陵高校の合格点と内申点の目安
合格の目安は282点です。
上記で説明したとおり学力検査で必要な点数の目安は内申点によって異なります。
下の表は「合否調査による合格者データ」です。ぜひ参考にしてください。
総合点 | (うち)内申点 | (うち)入試得点 | |
最高 | 313 | 181 | 132 |
平均 | 281.7 | 156 | 125.7 |
最低 | 236 | 131 | 105 |
三田西陵高校と合格ラインが近い高校はどこ?
三田西陵高校と合格ラインが近い高校を紹介します。
基準として各科目の学力検査の平均点を掲載しているので志望校選びの参考にしてみてください。
有馬高等学校
総合点 | (うち)内申点 | (うち)入試得点 | |
最高 | 365 | 186 | 179 |
平均 | 306.9 | 165.7 | 141.2 |
最低 | 273 | 150 | 123 |
篠山鳳鳴高等学校
総合点 | (うち)内申点 | (うち)入試得点 | |
最高 | 310 | 196 | 114 |
平均 | 254.2 | 152.8 | 101.4 |
最低 | 187 | 111 | 76 |
公立高校の第二志望校はどこかよい?
一般入試は複数志願制度があり、公立高校を第二志望まで選ぶことができます(専門学科を除く)。
第一志望同様、学力・立地・部活動・授業内容などの情報を元に自分の行きたい学校を探しましょう。
有馬高等学校
兵庫県三田市にある高等学校です。
「総合学科」と、ここでしかないユニークな授業やさまざまな体験、研究活動を行い、地域の課題や世界のさまざまな問題に立ち向かう人間を育てる「人と自然科」があります。
JR三田駅から徒歩で15分、神鉄三田駅から徒歩15分のところにあります。
三田西陵高校を第一志望にするときの私立併願校はどこがよい?
ここでは、三田西陵高校を第一志望に考える方の私立併願校の候補を紹介します。併願先探しに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。紹介している学校の基準は、三田西陵高校からの距離・進学実績・内申点の観点で選定しています。
三田松聖高等学校
兵庫県川西市にある高等学校です。
普通科と商学科に分かれており、普通科はさらに3つのコース、商学科は2つのコースに分かれます。
また部活動においてはサッカーが強い学校です。
最寄り駅は阪急宝塚線「服部天神」駅より約10分です。
現在の自分の点数と志望校の合格基準を見て、「内申点が足りない・・・」「自分では難しいかもしれない・・・」と不安になっている方もいるのではないでしょうか?
しっかり実力をつけて当日の点数を伸ばすことにより少し内申点が足りなかったとしても公立高校に合格することができます。
高校情報&入試情報一覧はこちらからチェック
第1学区 https://mantenlab.com/jyuken
第2学区 https://mantenlab.com/jyuken02
第3学区 https://mantenlab.com/jyuken03
第4学区 https://mantenlab.com/jyuken04
高校入学に向けた内申・受験対策はまんてん個別指導塾にお任せください!