柏原高校の偏差値と内申、合格ラインと進学実績まとめ - 兵庫県の個別学習塾【まんてん個別指導塾】

  • 教室案内
  • 資料請求無料体験

ブログ

兵庫県 第二学区高校情報&入試情報

柏原高校の偏差値と内申、合格ラインと進学実績まとめ

2023.06.05

この記事では、柏原高校の特色やアクセス情報、偏差値や進学実績などを紹介しています。
受験する方に向けて合格ラインや必要な内申点についても解説しています。
高校受験の進学先を探している方はぜひ参考にしてみてください。

 

柏原高校とはどんな学校?特色や校風を紹介

特徴

令和4年度に創立125年目を迎えた数多くの歴史がある高校です。校訓として「進取創造」「質実剛健」「敬愛和協」を掲げ、重点目標をしっかりと打ち出している。主な目標としては、学校の伝統を守り、これからの時代にたくましく生きていく指導をする。さらに高校生として望ましい生活習慣を確立し、心も体も健康で興味が広がる年齢を鑑みて問題行動を未然に防ぐよう努める。生徒一人ひとりに丁寧に対応しているところも柏原高校の良さの一つであり、特別に支援が必要な生徒に対して理解を深めたり、いじめをさせない学校環境にしたりと工夫を凝らしている。学習面では、変化する指導要領や入試制度にすばやく対応するため生徒の習熟度に合わせた授業を取り入れたり、積極的なICT活用や授業を改善したりするなどしている。その他、「ちょっとボランティア」と称した学校付近でのあいさつ運動、清掃活動を保護者と連携して行っている(年3回)。地域の小学校、中学校などと連携する事業も行っており、吹奏楽部の地域演奏会や運動部、文化部では小学生、中学生を招いての合同練習会を実施している。

 

進路指導

柏原高校では、生徒一人ひとりの進路実現に対応し、学習指導を充実させ国公立大学合格70名以上など具体的な数字を打ち出して目標達成に向けて指導に力をいれている。「進路探究WEEK」として、大学などの外部から講師を招いて各分野の内容をより深め、進路実現を円滑にするようにしている。就職希望をする生徒に対しては「インターンシップ」「就労体験」「模擬面接指導」などを行っており、生徒が興味ある職業に対しての理解を深めたり、意欲を高めたりできるよう学校ではさまざまなプログラムや指導をしている。

 

部活動

部活動にも励んでおり、加入率は9割を超えている。全国大会に出場した実績があるなど文武両道高校と言える。運動部はバスケットボール部、ソフトテニス部、ハンドボール部、少林寺拳法部など12の部活動がある。文化部は美術部、吹奏楽部、コーラス部、茶道部など10の部活動がある。

 

学校行事

大まかな行事として、4月にある新入生オリエンテーションはハチ高原にて行われる。ここではクラスで団結してさまざまな体験や学習を通して友情を深めている。6月には、体育大会が行われており、綱引き、リレーなど力を合わせて活気あふれる行事の一つとしている。球技大会は1学期と3学期に行っている。高校生活でのメインとなる修学旅行は海外に行っている。柏原高校の行先は台湾となっている。台湾では、現地の大学生とグループになって台北を自由に歩き回る行程が人気であり、有名観光地を巡り、台湾の文化に触れる旅となっている。しかしながら行先は変更になることもあり、令和3年度は九州に変更している。

 

校則

高校生としてふさわしい身だしなみとし、華美、流行に惑わされないとしている。頭髪については、肩よりも長い生徒はゴム紐で結ぶこととしている。その他、携帯電話は電源を切り、使用しないこととしている。アルバイトも原則禁止である(特別事情がある場合は許可する場合もある)

 

  柏原高校へのアクセス

JR福知山線「柏原」駅から徒歩10分です。

 

柏原高校の学科・コース/授業内容

知の探究コース(自然科学系)では探究活動に力をいれている。学習でゼミ方式を採用し、より深い「学び」を実現している。3年間でクラス替えがないので生徒はお互いに励まし合い、よい刺激をもらいながら学習に取り組んでいる。少人数制で学習面はもちろんのことプレゼンテーション能力やコミュニケーション能力が高められる。「探究」といわれる授業では、実際に大学へ出向いて見学や講義を受けるなどの体験ができる。生徒は入学するとまずは一人で探究したいことについて調べていき、2学期になるとグループでの探究活動を行っていく。研究したいことについて同じ考えをもつ仲間とともに学び、深め、最後には論文という形で終わらせている。普通科も自然科学系でも二年次からは理系か文系に分かれて学習に取り組んでいる。学校として国際交流にも力をいれており、積極的に海外への研修旅行を実施したり、交換留学などを行ったりしている。

 

柏原高校の進路状況(昨年度の大学別合格実績)

【主な進学大学】

国公立大学……大阪大学、鳥取大学、福知山公立大学 など

関関同立……同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学
産近甲龍……甲南大学、近畿大学、龍谷大学、京都産業大学

 

私立大学への進学者も多く、近畿大学や大阪経済大学の進学者が多い

 

偏差値が前後の高校との進路比較

国公立 関関同立 産近甲龍 他私大/短大 専門学校/各種学校 就職/公務員
篠山鳳鳴高校 6.3% 10.6% 14.3% 51.2% 15.0% 2.5%
柏原高校 28.9% 18.6% 2.5%
三田西陵高校 4.5% 5.6% 7.3% 67.8% 10.1% 2.5%

※柏原高校の関関同立,産近甲龍,他私大の合計の割合が44.3%です。

三田西陵高校のホームページはこちらから

篠山鳳鳴高校のホームページはこちらから

 

柏原高校の偏差値と、学力が近い公立高校

柏原高校の偏差値と近い学力で目指せる高校を掲載しています。自身の志望校として適切なのか、判断基準の参考にしてみてください。

 

柏原高校の偏差値

普通科の偏差値は48です。三田西陵高等学校や篠山鳳鳴高等学校などが学力が近い高校になります。

 

篠山鳳鳴高校と学力が近い公立高校

一般入試 推薦選抜
三田西陵高等学校 49 47
篠山鳳鳴高等学校 48 59

 

柏原高校の応募倍率推移

一般入試の応募倍率は例年1.00〜1.05倍で推移しています。
推薦選抜は倍率は1.00~1.10倍となっています。
*兵庫県教育委員会が発表している兵庫県公立高等学校入学者選抜応募状況の発表データを基にしています。

 

■一般選抜

24年度 23年度 22年度
募集定員 160 160 160
受験者数 168 155 159
倍率 1.05 1.00 1.00

 

■推薦選抜(※データは自然科学系コースのもの)

24年度 23年度 22年度
募集定員 40 40 40
受験者数 43 36 41
倍率 1.08 1.00 1.03

 

柏原高校の合格ラインは?入試得点と内申点の目安はどれくらい?

合否はどのようにして決まるの?

 

兵庫県公立高校入試 一般選抜は大きく分けて以下の3項目の合計得点で合否が決まります。

 

内申点(250点)

学力検査の計算式(250点):当日500点満点の入試×0.5

第一志望加算点

 

■内申点の計算式

250点=(主要5教科の通知表×4倍)+(副教科の通知表×7.5倍)

・主要5教科(英語・数学・理科・社会・国語)

・副教科(音楽・美術・技術家庭科・保健体育)

 

ポイントは主要5教科の配点はどれも同じであり、傾斜配点ではないということ。
また、副教科の掛け数が主要5教科の倍近くあり、内申点が悪いと致命的であるということです。
内申点は入試前に決まるので、内申点で高校が決まるといっても過言ではありません。

 

例)
①すべての教科の通知表が3の場合
⇒150点=(5教科×3×4)+(4教科×3×7.5)

②すべての教科の通知表が4の場合
⇒200点=(5教科×4×4)+(4教科×4×7.5)

③すべての教科の通知表が5の場合
⇒250点=(5教科×5×4)+(4教科×5×7.5)

*上記の式に自分の通知表を当てはめて、内申点を計算してみましょう。

 

■学力検査の計算式

250点=主要5教科×100点×0.5

 

例)当日300点の得点の場合 ⇒150点=300×0.5

*上記の式に直近の実力試験の点数を元に計算してみましょう。

 

内申点と学力検査の合計で行きたい高校に行くためには何点必要なのかを確認しましょう。

 

柏原高校の合格点と内申点の目安

 

上記で説明したとおり学力検査で必要な点数の目安は内申点によって異なります。

下の表は「合否調査による合格者データ」です。ぜひ参考にしてください。

 

総合点 (うち)内申点 (うち)入試得点
最高
平均
最低

→ データなし

 

柏原高校と合格ラインが近い高校はどこ?

 

柏原高校と合格ラインが近い高校を紹介します。

基準として各科目の学力検査の平均点を掲載しているので志望校選びの参考にしてみてください。(※偏差値が近い学校をピックアップしています)

 

三田西陵高等学校

総合点 (うち)内申点 (うち)入試得点
最高 313 181 132
平均 281.7 156 125.7
最低 236 131 105

公立高校の第二志望校はどこかよい?

 

一般入試は複数志願制度があり、公立高校を第二志望まで選ぶことができます(専門学科を除く)。

第一志望同様、学力・立地・部活動・授業内容などの情報を元に自分の行きたい学校を探しましょう。

 

篠山鳳鳴高等学校

兵庫県三田市にある高等学校です。

普通科と2024年から総合科学科から「STEAM探究科」に改編されます。

JR宝塚線「篠山口」駅から神姫バスで最寄り「城北口」バス停から徒歩15分のところにある。

 

柏原高校を第一志望にするときの私立併願校はどこがよい?

 

ここでは、柏原高校を第一志望に考える方の私立併願校の候補を紹介します。併願先探しに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。紹介している学校の基準は、柏原高校からの距離・進学実績・内申点の観点で選定しています。

 

福知山成美高等学校

京都府福知山市にある高等学校です。

普通科は「アカデミーコース」「国際コース」「進学コース」「普通コース」の4コース、商業化は「情報コース」1コースで、計5コース制となっています。部活動は野球部、ビーチバレー部が特に盛んです。

 

現在の自分の点数と志望校の合格基準を見て、「内申点が足りない・・・」「自分では難しいかもしれない・・・」と不安になっている方もいるのではないでしょうか?
しっかり実力をつけて当日の点数を伸ばすことにより少し内申点が足りなかったとしても公立高校に合格することができます。

 

高校情報&入試情報一覧はこちらからチェック

第1学区  https://mantenlab.com/jyuken
第2学区 https://mantenlab.com/jyuken02
第3学区 https://mantenlab.com/jyuken03
第4学区 https://mantenlab.com/jyuken04

 

高校入学に向けた内申・受験対策はまんてん個別指導塾にお任せください!

同じカテゴリーの記事

兵庫県 第二学区高校情報&入試情報

尼崎市市立尼崎高校の偏差値と内申、合格ラインと進学実績まとめ

2023.10.20

詳しく見る

兵庫県 第二学区高校情報&入試情報

県立伊丹西高校の偏差値と内申、合格ラインと進学実績まとめ

2023.07.06

詳しく見る

兵庫県 第二学区高校情報&入試情報

県立伊丹高校の偏差値と内申、合格ラインと進学実績まとめ

2023.07.05

詳しく見る

兵庫県 第二学区高校情報&入試情報

西宮今津高校の偏差値と内申、合格ラインと進学実績まとめ

2023.07.04

詳しく見る

兵庫県 第二学区高校情報&入試情報

西宮南高校の偏差値と内申、合格ラインと進学実績まとめ

2023.07.03

詳しく見る
bunner-story.jpg
ind_img1.jpg
ind_img2.jpg
ind_img4.jpg
ind_img5.jpg
  • 教室見学・無料体験はこちらから
  • システム・授業料をお問い合わせはこちらから