ブログ
兵庫県 第四学区高校情報&入試情報
速報!!兵庫県立神崎高校の評判・進学実績【2022年最新版】
2023.04.02
兵庫県立神崎高校
アクセス
神崎郡神河町福本488-1にある、全日制の高校です。
・JR播但線「新野」から、「福本」下車で徒歩すぐ。(バス)
・播但自動車道神崎南インターから約3分。(自動車)
・播但自動車道市川北インターから約7分。(自動車)
【主な進学大学】
4年制大学・・・86名
短期大学・・・23名
専門学校・・・150名
就職・専門学校・・・105名
進路状況(昨年度の大学別合格実績)
主な進路は、専門学校への進学です。
兵庫や大阪を中心に、31名が合格しています。
特に多いのは医療系の専門学校で、合格した卒業生は11名です。
その他にも、IT系、理美容、声優などの専門学校に進学した卒業生もいます。
さらに、大学に進学した卒業生も、一定数います。
兵庫や大阪などの関西地方を中心に合格し、将来を切り開くために学び続けている卒業生もいるのです。
偏差値が前後の高校との進路比較
4年制大学 | 短期大学 | 専門学校 | 就職 | |
上郡 | 21.73% | 6.76% | 34.78% | 36.71% |
神崎 | 23.62% | 6.31% | 41.2% | 28.84% |
佐用 | 17.15% | 3.55% | 38.46% | 40.82% |
高校のHPはこちらから
https://dmzcms.hyogo-c.ed.jp/kanzaki-hs/NC3/
特徴
「自主」「創造」「勤勉」。
3つの校訓をもとに、礼儀と主体性を兼ね備えた、地域を支えられる人材育成を目標としています。
コースは普通科のみです。
1年目では、各分野の基礎を集中的に学びます。
2年目からは、生徒が望む進路の実現に対応するため、5つの分野に分かれるのが特徴です。
さらに、神崎高校が設定した教科である「教科ディスカバリー」。
この教科では、希望する進路や興味・関心に応じた体験活動を選択することができます。
また、生徒思いの熱心な教師陣を構成しているのも、特徴の一つです。
生徒の悩みや進路相談などを親身になって聞いたり、部活動を熱心に教えたりなど、生徒の成長を全力でサポートしています。
情熱を持った教師たちと共に、地域社会を担える人材を目指します。
〈学校生活ーホームルームと進路指導〉
神崎高校では、「主体性を持って積極的に行動し、地域のリーダーとして社会に貢献できる」生徒の輩出を目指しています。
地域のリーダーとして活動するための能力。
それを養うために、3つのポリシーをもとに運営しています。
①、育成方針
神崎高校では、生徒自身の命を大切にし、主体性を持って挑戦できる生徒を育成します。
また、「知・徳・体」を満遍なく身につけ、他者を思いやり、協力できる生徒を育成します。
②、教育方針
神崎高校では、生徒の進路実現に向けて、学力の向上・定着を目指したきめ細やかな指導を行います。
また、「朝読書」を実施し、将来的に活躍したい分野を、主体的に学べる時間を設けています。
③、受け入れ方針
神崎高校では、自他を思いやり、積極的な学校生活を送り、向上心を持って夢や目標を叶えようとする生徒を募集しています。
礼儀と思いやりの精神を身につけ、リーダーとして地域社会を支えられる生徒の育成を目指しています。
〈学びの特色〉
神崎高校では、進学と就職に対応した学習カリキュラムを設定しています。
入学した1年目は、各分野の基礎学習を行います。
国語・数学・英語など、今まで習ったことを再確認しながら、知識の定着を図っていくのです。
また、選択科目では、音楽・美術・書道を選ぶことができます。
2年目からは5つの分野に分かれて、生徒自身が叶えたい進路。
これの実現に向けて、定着させた基礎知識をもとに、深い学習を行っていきます。
■理系
理系は、数学と化学を中心に学んでいく分野です。
その中で、論理的思考力を磨き、わかりにくいことをシンプルにできる人材を目指します。
■看護医療系
看護医療系は、生物について学ぶことができる分野です。
看護・医療系での活躍を目標に、大学・専門学校への進学や医療機関への就職に向けて学び続けていきます。
■文系
文系は、国語表現や歴史探求ができる分野です。
日本の文化・歴史・言葉に触れて、和の精神を身につけつつ、大学への進学を目指します。
■総合系
総合系は、ビジネスやボランティアなどを体験できる分野です。
企業への就職を目標に、働くために必要な礼儀や思いやりの心を学んでいきます。
■ユニバーサル類型
ユニバーサル類型は、スポーツについて学ぶことができます。
スポーツ業界での活躍を目標に、スポーツ概論やスポーツコミュニケーションを学びます。
さまざまな分野で活躍できるように、幅広い学習を提供しています。
〈クラブ活動や学校行事〉
クラブ活動は、運動部と文化部を合わせて13個あります。
運動部では、8つのクラブ活動があります。
その中でも、「自転車競技部」は「インターハイ」に出場し、4位入賞という成績を残した運動部です。
現在は個人・団体共に「全国大会出場、および入賞」を目標に、活動しています。
また、「バドミントン部」と「テニス部」は多くの1年生が入部しており、今後の成長が期待されています。
文化部では、5つのクラブ活動があります。
「家庭科部」は、「調理・裁縫スキルの向上」を目標に活動している文化部です。
調理・手芸・浴衣制作を通して能力を磨き、文化祭で和服・帯といった日本文化の魅力を伝えています。
さらに、パウンドケーキの販売も実施したことがあり、料理で人を笑顔にする。
そんな、有意義な経験を積むこともできます。
学校行事では、スポーツ関連のイベントが多いです。
春と冬に渡る2回の「球技大会」や、10月の「体育大会」などが挙げられます。
これらの大会では、クラスメンバーが団結し、優勝を目指して勝負を行うのです。
さらに、2月には「マラソン大会」が開催されます。
このイベントでは、運動部に所属している生徒たちがプライドをかけて、熱いレースを展開するのが特徴です。
完走率も高く、クラスの表彰もあるため、人気イベントの一つとなっています。
兵庫県第4学区 高校情報&入試情報一覧はこちらからチェック
https://mantenlab.com/jyuken04