ブログ
加古川教室
今年も1年間ありがとうございました。
2024.12.28
こんにちはまんてん個別加古川教室です。
早いもので、今日が2024年度最後の授業となりました。
私は早めに来て今日は教室の掃除をしたり、書類の整理をしたりと意外と忙しい最終日でした
皆様は師走の今時、いかがお過ごしでしょうか? お休みに既に入られていらっしゃる方も多いと思いますので、
年末は体を休めて、来年へのパワーを貯めていけたらいいですね。
受験生に正月は無し??
私も若かりし学生時代、「受験生たるもの周りと差をつけるために正月こそ勉強しろ!!」
と良く言われた経験があります。確かに今思い出しても、一理はあるなと思うのですが、
私の持論はメリハリが大切だということです。
結論からお話すれば、受験生は元旦から勉強するべきだと思います。
しかしながら、1日中すればいいというものでもありません。短時間で集中できる勉強法を考えてみましょう。
冬休みのおすすめ勉強法その1
朝の時間を有効活用しましょう!!
夜はバラエティー番組のスペシャル特番やドラマの一挙放送等、面白そうなTV番組が目白押しです。
誘惑に勝つのではなく、逃げ切る! 朝に勉強時間をスライドしてみてはいかがでしょうか?
やるべき課題が終わらせれば、夜はTVを少しぐらい見たってもちろん大丈夫です。
メリハリをつけましょう!!
冬休みのおすすめ勉強法その2
新年はお年玉で新しい文房具を買いましょう!!
新しいシャープペンシル、新しい消しゴム、新しいノート
考えるだけで勉強したくなりませんか?
今まで、ゲームや服等、趣味に使っていたお年玉をこだわりの文房具に今年は変えることで気持ちよく
勉強が出来るかもしれませんね。
冬休みのおすすめ勉強法その3
お風呂で瞑想トレーニング!
これは私が学生時代ルーティーンとしていた勉強法です。
机に座っている時間だけが勉強時間ではありません。
今日やった課題のことを思い出しながら、お風呂で目を閉じて瞑想してください。
決して、ノートに書かずとも、頭の中のノートがあれば勉強は出来ます
寒くなってきたので、少しお風呂に長めに浸かってリラックスしながら勉強のことを考えてみるのもおすすめです。
以上、いかがでしたでしょうか?
他にも、こんな勉強法があるよ!というのがあったら私におしえてくださいね。
では、皆様良いお年を