【1%】何の数字かわかるでしょうか? - 個別学習塾【まんてん個別指導塾】

  • 教室案内
  • 資料請求無料体験

ブログ

湊川教室

【1%】何の数字かわかるでしょうか?

2021.01.02

いよいよ冬休みが始まります。
例年と全く違う1年になりましたが、1年をしっかり締めくくり、気持ちよく新たな1年を迎えたいものです。

 

 

さて、タイトルにもある通り、今回は【1%】という数字についてお話したいと思います。

 

 

この【1%】は目標達成まで、コツコツ続けることができる人の割合と言われています。

 

 

さぁやるぞ!これをやってみよう!と思い立つ人・・・・10000人
実際にやってみる人・・・100人
思い立って実際に行動を起こす人は、【1%】

 

 

実際にやってみる人・・・100人
目標達成まで続けられる人・・・1人
最後まで続けられる人は、実際に行動した人のさらに【1%】

 

 

いかがでしょうか?
こう見ると、やるぞ!と決めて実行し続けている人は、全体のなんと0.01%しかいないので、毎日コツコツ続けることがいかに難しいかが分かるかと思います。

 

 

そこで、私から、続けるためのコツをお伝えしたいと思います!

 

その方法は、いたってシンプルです。

 

やらざるを得ない環境に身を置く。これだけです。

 

人間は環境に左右される生き物です。
やらなくてもいい環境であればやらなくなります。

 

そこで、やらないといけない環境に身を置く、環境を整えることが必要になってきます。

 

続けれない原因が、「つい携帯を触ってしまう」 なのであれば
携帯を家に置いて図書館で勉強する・読書する、という対策がとれます。

 

人との約束も有効です。

例えば、毎日7時から1時間勉強する、と決めたとして、毎日ちゃんと起きれない人がいたとします。
その場合、友達と「7時に喫茶店に集合し、8時まで勉強する」と約束をします。
※それでも不安な人は、約束を守れなかったら、その日の飲食代をご馳走する、なども付け加えてみましょう。

 

とにかく、自分ひとりで続けられない場合は、他人と約束することで
続ける習慣を無理やりにでも作り出すことです。

 

また、筋トレが続かない等の場合は
ライザップでも個別トレーニングでも何でもよいですが、スクール系に通うこともおススメです。
お金を払ったからにはいかなければいけませんし、レッスンの日時が具体的に決まれば行かざるを得ません。
無理やり感はあるのですが、続けるコツは、意外とこういったものです。

 

勉強も同じです。
続けられる環境に、いかに自分の身を置くか
これは個人の選択次第です。

 

塾に行くも良し、携帯を解約するも良し。

 

続けられない原因をひとつひとつ潰して、コツコツ続けられる人になりましょう!

 

12月の入会キャンペーンも残すところあとわずかとなりました。
まだ数名分キャンペーンが残っておりますので、この冬でしっかり勉強したい方は是非ご利用ください!

同じカテゴリーの記事

湊川教室

この一回が未来を変える!1学期期末テストって実はとっても大事です

2025.05.29

詳しく見る

湊川教室

中間試験お疲れ様! 期末試験に向けて一歩前進しよう

2025.05.15

詳しく見る

湊川教室

各中学、年間行事予定が出揃いました/勉強のやる気が出なくても・・・

2025.04.29

詳しく見る

湊川教室

新年度が始まりました!🌸

2025.04.14

詳しく見る

湊川教室

新学年に向けて/受験、お疲れ様でした!

2025.03.20

詳しく見る
ind_img1.jpg
ind_img2.jpg
  • 教室見学・無料体験はこちらから
  • システム・授業料をお問い合わせはこちらから