充実した夏休みを!!(スマホの使い方のススメ) - 個別学習塾【まんてん個別指導塾】

  • 教室案内
  • 資料請求無料体験

ブログ

湊川教室

充実した夏休みを!!(スマホの使い方のススメ)

2024.07.26

今週から夏休みが始まりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

学業や部活、遊び・・・全てにおいて充実した生活を送るために、

今回は「スマホの使い方のススメ」をお伝えいたします!!

 

 

皆さんスマホはお持ちでしょうか?

 

今回のお話はスマホを持っている人向けの話になりますが、子供だけでなく大人にも有効なお話ですので、是非自分の生活を振り返りながらお読みください。

 

 

私が子供のころは、そもそもスマホがなく、遊び・娯楽といえば

・友達の家に遊びに行ってスマブラ
・家で漫画を読む
・好きな音楽を聴く

くらいしかありませんでした。(もっとあるかもしれませんが、僕はインドアだったのでこれぐらいしか記憶がありません・・・)

そういうわけなので、勉強の時は「漫画」と「音楽」さえ自分から遠ざけてしまえば、集中して勉強できていたのですが

現代っ子にはスマホがあります。

スマホの中には「音楽」「漫画」「SNS」「LINE」「youtube」「ゲーム」・・・

ほぼすべての娯楽が詰め込まれています。

 

さらに厄介なのがプッシュ通知です。

色々なアプリが「僕を使ってよ!」と言わんばかりに通知を送ってきます。

 

これが非常によくありません。

 

勉強は集中して行う必要がありますが、そもそも集中状態に移行するのに20分~30分かかります。
集中状態になったとして、スマホの通知が来た瞬間に集中状態が解除されます。

そして、また集中状態に戻そうと思うと20~30分・・・・・

 

こんなことをしていると、勉強時間は結構長くなったが、集中して取り組んでいたのは合計30分くらい!
みたいな状態になります。

これは仕事でも同じで、通知のせいでパフォーマンスは落ちます。

 

 

これを防ぐには、3つしかありません。(iphoneユーザーにはおまけでもうひとつ)

①スマホの電源を切る

②勉強中(仕事中)のみ通知をオフにする

③自分の手の届かないところにスマホを置いておく

④おまけ:モノクロ画面にしてスマホへの興味を減らす(再度ボタン3連続クリックで、画面をモノクロにできます。)

 

とにかく、スマホに振り回されない、ということが大事です。

「スマホの通知があったから、スマホを触る(スマホにコントロールされている状態)」のではなく

「スマホを触る時間を決めて、自分の意志でスマホを触る」というマインドが良いと思っています。

 

仕事では、スマホも重要なツールなので中々手放せませんが、集中したいときは、是非スマホの存在感を消してみてください!

同じカテゴリーの記事

湊川教室

新学年に向けて/受験、お疲れ様でした!

2025.03.20

詳しく見る

湊川教室

自分に合った勉強法で成績アップ!

2025.03.14

詳しく見る

湊川教室

私立・推薦入試お疲れ様でした&気を抜いてはいけない!というお話です

2025.02.27

詳しく見る

湊川教室

最後まで気持ちを切らさずに!

2025.02.14

詳しく見る

湊川教室

過去問を効果的に使用できていますか?

2025.01.29

詳しく見る
bunner-story.jpg
ind_img1.jpg
ind_img2.jpg
ind_img4.jpg
ind_img5.jpg
  • 教室見学・無料体験はこちらから
  • システム・授業料をお問い合わせはこちらから