夏期講習が始まり、2週間が経過しました! - 個別学習塾【まんてん個別指導塾】

  • 教室案内
  • 資料請求無料体験

ブログ

湊川教室

夏期講習が始まり、2週間が経過しました!

2021.07.31

こんにちは、湊川教室です。

 

今日でちょうど、夏期講習が始まって2週間が経過しました。

 

進みが早い生徒は、既習範囲の1周目が終了し、2周目にはいろうかというタイミングです。

 

全生徒に共通して言えることですが、「わかる」と「自力でとける」は全く別の領域です。

 

授業で先生に教えてもらうと、その時は「わかる」状態になります。

ただ、そこから何度も演習を繰り返し、先生の助けがなくても「自力でとける」状態にもっていく必要があります。

そのため、宿題や確認テストを実施している、というわけですね。

 

宿題の量や確認テストの量が多いので、毎年夏休みは、皆大変そうです・・・・

 

が、未来の自分のための投資!と考えて、頑張って付いてきて欲しいと思います。

 

忘れない記憶にするためには、何度も何度も繰り返す以外に道はないので
夏休み中に、課題やワークを3周する!を目標に頑張ってみましょう!

 

※こんな感じで、生徒自身に進捗管理をしてもらっています。
※言われた事をやる!というのも一つですが、自発的に動ける人は強いです。(勉強以外にも必ず役に立ちます)

 

 

 

少し話題は変わりますが、今日私が授業を担当した生徒は、とてもまじめで一生懸命取り組んでくれるのですが

「1問にかける時間が長い」という事態に陥っていました。

 

こういった状態が続くと、時間がかかりすぎて量がこなせない・・・ということになってしまいます。

 

あくまで私の目安ですが、3分考えてわからなければ、答えを見てもいい、と言っています。

解説を読んで解き方がわかったなら、類題を何も見ずにやってみて、解ききれればOKです。

 

時間には限りがあるので、なんとか効率よく時間を使いたいものですね。

 

 

さて、夏期講習も折り返し地点に入ります!

2学期に向けた復習に不安がある方は、是非お問い合わせください。お待ちしております!

同じカテゴリーの記事

湊川教室

新学年に向けて/受験、お疲れ様でした!

2025.03.20

詳しく見る

湊川教室

自分に合った勉強法で成績アップ!

2025.03.14

詳しく見る

湊川教室

私立・推薦入試お疲れ様でした&気を抜いてはいけない!というお話です

2025.02.27

詳しく見る

湊川教室

最後まで気持ちを切らさずに!

2025.02.14

詳しく見る

湊川教室

過去問を効果的に使用できていますか?

2025.01.29

詳しく見る
bunner-story.jpg
ind_img1.jpg
ind_img2.jpg
ind_img4.jpg
ind_img5.jpg
  • 教室見学・無料体験はこちらから
  • システム・授業料をお問い合わせはこちらから