自分に合った勉強法で成績アップ! - 個別学習塾【まんてん個別指導塾】

  • 教室案内
  • 資料請求無料体験

ブログ

湊川教室

自分に合った勉強法で成績アップ!

2025.03.14

皆さんこんにちは!まんてん個別湊川教室です。

 

4月から、3年生は高校という新しい環境での生活が始まり、2年生は受験生としての大切な時期になり始めるため、不安を感じている人も多いと思います。

そこで、今回はこの教室に通っている、高校2年の生徒から聞いた勉強や高校生活についてのアドバイスをいくつか紹介します。

 

まず、今年受験生になる中2の生徒に向けて。

読書をしよう!

問題を解く上では、読解力が欠かせません。読書を習慣化することで、長い文章題もスラスラ読めるようになるし、漢字の知識を身につけることもできます。

実際に、この高校生の生徒によると、読書をはじめてから5教科合計での偏差値を
10上げることができたそうです。

読書が苦手だという人は短編集などで自分の興味のありそうな作品を探してみてはどうでしょうか?

勉強の質を高めよう!

長時間勉強していると、集中力が切れてしまうからと音楽やYouTubeを見ながら勉強している人も意外と多いはずです。

しかし、これでは音楽と勉強の二つのことを同時にやっていることになるため、勉強へのパフォーマンスが下がってしまいます。

元々「ながら勉強」をしていた人は最初ストレスを感じるかもしれませんが、思い切ってやめてみましょう!

結果としてすごく集中力が上がり、勉強の質も高まります。

 

 

次に、春から高校生になる生徒に向けて。

日々を大切に!

高校生の3年間は本当にあっという間で、筆者も高校3年生の頃、「この間入学したばかりなのにもう大学受験?!」と驚きを隠せませんでした。

もちろん、一度しかない高校生活全力で楽しんでほしいですが、受験生になった瞬間自動的に頭が良くなるわけではありません。

だから、一年生の頃から積み残しがない程度に、復習などの勉強の習慣は最低限身につけておきましょう!

 

これらのアドバイスを、これからの学生生活に役立ててもらえればと思います!

同じカテゴリーの記事

湊川教室

新学年に向けて/受験、お疲れ様でした!

2025.03.20

詳しく見る

湊川教室

私立・推薦入試お疲れ様でした&気を抜いてはいけない!というお話です

2025.02.27

詳しく見る

湊川教室

最後まで気持ちを切らさずに!

2025.02.14

詳しく見る

湊川教室

過去問を効果的に使用できていますか?

2025.01.29

詳しく見る

湊川教室

受験生の皆さんへ ― 冬期講習終盤、これからが勝負の時!

2025.01.15

詳しく見る
bunner-story.jpg
ind_img1.jpg
ind_img2.jpg
ind_img4.jpg
ind_img5.jpg
  • 教室見学・無料体験はこちらから
  • システム・授業料をお問い合わせはこちらから