ブログ
兵庫県 第三学区高校情報&入試情報
速報!!三木東高校の評判・進学実績【2022年最新版】
2022.01.31
目次
三木東高校
場所
兵庫県立三木東高校は、兵庫県三木市にある全日制の総合高校です。神戸電鉄粟生線志染駅から徒歩5分の場所に位置しています。地域からは「東高」の愛称で親しまれています。
特徴
三木東高校は、創立以来「自治・協同・敬愛」を校訓とし、知・徳・体の調和採れた心豊かな人間を形成することを教育目標としています。
2005年までは普通科の高校として歩んでいましたが、2006年より単位制の総合学科へと改編されました。コースは国際コミュニケーション・和の文化・自然科学・健康福祉・経営アントレプレナーの5つの選択科目群があり、なりたい自分を実現するために専門的な教育を受けることが出来ます。
科目の選択に関しては、科目選択ガイダンスや担任、キャリアカウンセラーによるきめ細やかな個別指導があるので、安心して時間割を組むことが出来ます。
また、三木東高校は、ひょうごスーパーハイスクールのローカル枠に認定されており、その活動の一貫として
・三木市児童センターのハロウィーンパーティにアコギとボランティア部が参加
・市長選挙における啓発ポスター、広報車による啓発音源の作成
・三木市成人式の受付
・情報科学部と放送部が共同して、移住定住促進動画を作成
を行いました。
※ひょうごスーパーハイスクールとは、将来、国際社会でリーダーとして活躍する人材の育成の為に、海外の大学・国際機関での調査研究や海外交流校での共同研究、国内の大学・企業での調査研究、自治体や産業界と連携して地域課題の解決に向けた取組を行う学校のことを指します。
ひょうごスーパーハイスクールの中でも特に、地域の自治体、企業等と連携して地域課題の解決等について調査研究に発展的に取り組むローカル枠に認定されています。
兵庫県立三木東高等学校のホームページには、学校の様子やパンフレット、在校生からのメッセージを見ることが出来る「いつでもオープンハイスクール」のページがあります。
気になった方はそちらも見に行ってみてくださいね。
〈学びの特色〉
国際コミュニケーション
外国語・情報・地理歴史の科目を中心に国際社会とコミュニケーションについて様々な角度から学習します。英語以外にも中国語や韓国語も学ぶことができ、多文化理解の為に必要な思考力を養成することが出来ます。
和の文化
国語・地理歴史・芸術の科目を中心に、地域の歴史、和の文化について深く学びます。
邦楽・和の文化と茶道・素描・クラフトデザイン・日本近現代史探求など、三木東高校にしかない特徴的な学習が展開されています。
自然科学
健康福祉
家庭・保健体育・福祉の科目を中心に地域の福祉施設と連携して、児童福祉や社会福祉について学習します。子どもの発達と保育・子ども文化・フードデザイン・社会福祉基礎・生活支援技術・介護実習・スポーツⅡ・スポーツ概論・ソルフェージュ・声楽など様々な授業が展開されています。
経営アントレプレナー
ビジネスの科目を中心に、地域の伝統産業からアントレプレナーシップ(起業家精神)を学ぶことができるコースです。簿記・財務会計Ⅰ・ビジネス情報・原価計算・情報産業と社会・アントレプレナー・総合実践など、ビジネスのプロとなるための授業が行われています。
自然科学
数学・理数・情報の科目を中心に学習を進めます。
情報の表現と管理・アルゴリズムとプログラム・表現メディアの編集と表現・理数数学Ⅰ・理数生物・理数化学など、普通科の理系で受けるような科目に総合学科ならではの科目も含まれているような形になります。
〈部活動〉
運動部
硬式テニス部・ソフトテニス部・バスケットボール部・バレーボール部・バドミントン部・水泳部・野球部・サッカー部・卓球部・陸上競技部・剣道部・ソフトボール部・ウエイトリフティング部・なぎなた部
文化部
吹奏楽部・家庭科部・放送部・美術部・書道部・華道部・茶道部・文芸部・情報科学部・アコースティックギター部・演劇部
三木東高校では、部活動が盛んに行われており、2020年の部活動加入率は83.2%と、かなり多くの生徒が部活動に日々勤しんでいます。
ウエイトリフティング部が男女ともに強豪で、これまでにスポーツ賞受賞の経歴があり、全国大会の常連です。美術部も全国高等学校総合文化祭に何度も出場しており、輝かしい実績を誇っています。また、校内にテニスコートが8面展開することができ、県内有数の規模です。
■入試要項(2022年度)
【総合(推薦選抜)】
・募集定員 100名 ・受験者数 107名 ・合格者数 100名(倍率1.07) ・合格平均偏差値42.5
【総合(一般入試)】
・募集定員 100名 ・受験者数 104名 ・合格者数 100名(倍率1.04) ・合格平均偏差値42.5
2022年度の三木東高校の進路実績
偏差値の近い高校との進路実績比較
国公立 | 関関同立 | 産近甲龍 | 他私大/短大 | 専門学校/各種学校 | 就職/公務員 | |
三木東 | 0.0% | 0.0% | 2.8% | 41.8% | 41.2% | 14.1% |
三木北 | 2.5% | 1.8% | 8.6% | 52.1% | 20.9% | 14.1% |
播磨南 | 0.0% | 1.4% | 5.7% | 47.4% | 34.0% | 11.5% |
考察
偏差値の近い高校と比較すると、国公立大学(兵庫県立大学)への進学実績がある。
関関同立、産近甲龍への進学は少ないがその他の大学、専門学校就職には幅広く実績を出している。
就職希望であれば、有名企業への就職も多いので、ぜひ一度近隣の偏差値の高校の就職先比較して、情報を集めてみることをおすすめする。
国公立大学・・・兵庫県立大学
私立大学・・・大阪学院大 、大阪経大 、大阪工大 、大手前大 、金沢学院大学 、関西国際大 、京都芸術大学 、京都美術工芸大 、甲子園大 、甲南大 、甲南女子大 、神戸学院大 、兵庫大
短期大学・・・頌栄短期大 、兵庫大短期大学部 、湊川短期大学
専門学校・・・神戸国際調理製菓専門学校 、神戸電子専門学校 、神戸動植物環境専門学校 、神戸理容美容専門学校
就職・・・アイリスオーヤマ 株式会社、株式会社 NESTA RESORTなど
↓第3学区公立高校はこちらからチェック
速報!!社高校の評判・進学実績【2022年最新版】
速報!!加古川南高校の評判・進学実績【2022年最新版】
速報!!明石南高校の評判・進学実績【2022年最新版】
速報!!高砂高校の評判・進学実績【2021年最新版】
速報!!明石清水高校の評判・進学実績【2022年最新版】
速報!!三木北高校の評判・進学実績【2022年最新版】
速報!!播磨南高校の評判・進学実績【2022年最新版】
速報!!松陽高校の評判・進学実績【2021年最新版】
速報!!三木東高校の評判・進学実績【2022年最新版】
速報!!吉川高校の評判・進学実績【2022年最新版】
速報!!多可高校の評判・進学実績【2022年最新版】
兵庫県第3学区 高校情報&入試情報一覧はこちらからチェック
https://mantenlab.com/category/jyuken03