新年度に向けた準備と心構え ~スタートダッシュを切るために~ - 個別学習塾【まんてん個別指導塾】

  • 教室案内
  • 資料請求無料体験

ブログ

西明石教室

新年度に向けた準備と心構え ~スタートダッシュを切るために~

2025.03.31

こんにちは、まんてん個別西明石教室です!

新しい学年が始まるこの時期、期待と不安が入り混じることと思います。「今年こそ成績を上げたい」「勉強の習慣をつけたい」と思っている人も多いのではないでしょうか。そこで、今回は新年度のスタートをうまく切るためのポイントをお伝えします。

1. 目標を明確にする

新年度が始まる前に、「この1年で達成したいこと」を考えましょう。たとえば、「数学のテストで80点以上を取る」「英単語を毎日10個覚える」など、具体的な目標を設定すると行動に移しやすくなります。また、目標を紙に書き出して見える場所に貼るのも効果的です。

2. 学習習慣を整える

新しい学年では、授業の難易度が上がることが予想されます。そのため、早めに学習の習慣を整えておくことが大切です。たとえば、「毎日30分は必ず勉強する」「寝る前にその日の復習をする」など、小さな習慣を積み重ねることで、大きな成果につながります。

3. 生活リズムを見直す

新年度が始まると、学校の時間割や塾のスケジュールが変わることもあります。今のうちに早寝早起きを意識し、規則正しい生活を心がけましょう。特に、夜更かしの習慣がある人は、新学期が始まる前に少しずつ改善しておくことをおすすめします。

4. 積極的に質問する

授業や塾でわからないことがあったら、すぐに質問する習慣をつけましょう。わからないことをそのままにしておくと、次の学習内容が理解しにくくなります。先生や友達に聞くことで、より深く理解できるはずです。

5. ポジティブな気持ちを持つ

新しい学年のスタートは誰にとっても不安なものですが、前向きな気持ちで取り組むことが大切です。「失敗しても大丈夫」「努力すれば必ず成長できる」と自分を信じて、積極的にチャレンジしましょう。

新年度は、自分を変える絶好のチャンスです。ぜひ、今回紹介したポイントを意識して、最高のスタートを切ってください!

同じカテゴリーの記事

西明石教室

【お知らせ】教室のネット・電話回線が一時的にダウンしております

2025.03.28

詳しく見る

西明石教室

先取り学習のメリット

2025.03.13

詳しく見る

西明石教室

思考力

2025.02.15

詳しく見る

西明石教室

在籍講師の勉強法

2025.02.01

詳しく見る

西明石教室

自分で参考書作成も一つの手

2025.01.20

詳しく見る
bunner-story.jpg
ind_img1.jpg
ind_img2.jpg
ind_img4.jpg
ind_img5.jpg
  • 教室見学・無料体験はこちらから
  • システム・授業料をお問い合わせはこちらから