ブログ
兵庫県 第三学区高校情報&入試情報
速報!!明石清水高校の評判・進学実績【2022年最新版】
2022.01.31
目次
明石清水高等学校
場所
明石市にある、市内で2番目に新しい県立高校です。開校昭和55年。自然にも恵まれた学校です。JR魚住駅からは徒歩で約30分。または、たこバス⑩青葉台ルートJR魚住駅北口停留所より約12分間乗車し、守池住宅停留所で下車後、徒歩1分です。
偏差値・入試方法
明石清水高等学校には、人と環境類型、普通科の2つのコースがあります。
-
人と環境類型
小論文・面接が行われます。
「人と環境類型」は平成24年度に開設したコースです。定員が少ないだけでなく、人気もあるため、例年、普通科コースに比べ2倍の倍率となります。
2.普通科
一般入試です。5教科の学力テストと調査書(内申点)の合計点で合否が決まります。
進路
卒業生の主な進路は、約6割が私立大学、約2割が専修各種学校、約1割が短期大学への進学、残り1割が就職などです。(令和2年度卒業生実績)
過去3年間の主な進学先は、上智大学、立命館大学、近畿大学、関西学院大学、京都産業大学などの私立大学の他、国公立大学では、鳥取大学、徳島大学、兵庫県立大学などが挙げられます。
専門学校進学者は、明石医療センター付属看護専門学校、神戸看護専門学校など、医療系の専門学校進学者が多く見られます。
特徴
校訓「克己・努力・協同」の精神をもとに、「青春の夢に忠実であれ」をスローガンに掲げています。そして、「高い自己有用感を持ち自らを社会に生かすことができる生徒」「文武両道を実践し、生涯にわたって夢や志の実現に、たくましく努力することができる生徒」「未来を考え、いのちを大切にする、こころ豊かな生徒」を育成しています。
平成24年より新コース「人と環境類型」が設置されました。
人と環境類型では、「いのちと未来を大切に思い、行動する力を持った人づくり」を教育目標に、地域に根ざした教育活動を行っています。命を大切にする心を育み、持続可能なユニバーサル社会の実現に貢献できる実践力を養うことを目的とした学習を進めています。
学びの特色
1.明石高校の授業 4つの特色
・「習熟度別授業」や「少人数クラス」を行い、個々のレベルに合わせた学力の向上・強化を図っています。
・実験・実習・観察などの体験的な学習をとおして、自ら探求する能力や態度を養っています。
・大学や産業界で活躍されている先生方を招いた授業を行い、将来の進路選択に役立てています。
・定期テストや日々の小テストにより、教師は生徒一人ひとりの到達状況を的確に把握し、生徒の指導計画や評価方法に活かしています。
2.「人と環境類型」コース
「人と環境類型」コースで入学した生徒は、普通科のとしての学習をしっかり行い、それに加える形で、体験学習を行っています。たとえば、地域と連携した就業体験などです。自分の希望する分野の企業や団体で3~5日間の就業体験を行います。生徒たちは人との関わり合いの中で、「課題発見力・課題解決力」を高めていきます。これからの時代を生きる上で必要となる「真の学力」を養っていきます。
その他にも以下のようなカリキュラムが開講されています。
・くらしと環境(2年次)
・こころとことば(2年次)
・ジェネリックスキル(3年次)
・人とスポーツ(3年次)
・発達と保育(3年次)
また、2018年11月には、「人を集める」をテーマにした授業の中で、人と環境類型コースの生徒は、自分たちで企画運営を行い、地元のショッピングモールに期間限定カフェ「ひとかんカフェ」を開きました。米どころ明石にちなんで米粉を使用したワッフルを提供し、普段閑散としているショッピングモールに人を集め、常連客まで出来ました。このように、教室での授業だけでなく、社会で実践的な経験できるのが「人と環境類型」コースの魅力といえるでしょう。
部活動
スポーツ系18、文化系14、計32と豊富なクラブから選べます。
〈スポーツ系〉
野球部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、男子バレーボール部、女子バレーボール部、卓球部、サッカー部、男子ハンドボール部、女子ハンドボール部、ソフトテニス部、陸上競技部、ラグビー部、柔道部、ソフトボール部、テニス部、水泳部、剣道部、ダンス部
〈文化系〉
音楽部、美術部、コンピュータ部、ESS部、茶華道部、写真部、書道部、家庭科部、演劇部、文芸部、放送部、ボランティア部、将棋部、自然科学部
学校行事
6月に文化祭、7月と3月に球技大会、9月に陸上競技大会が行われるなどして、クラス間だけでなく部活仲間や学校全体で団結を深めています。修学旅行は例年1月に開催されます。
清湧祭とよばれる文化祭では、各クラスや文化部の催し物が行われます。毎年多くの関係者や受験生が訪れ、地域の人々との交流もはかられます。
その他
・公開授業、夏季学校説明会、「人と環境類型」説明会、秋のオープン・ハイスクール等、学校の雰囲気を見られる機会が多々あります。
・制服は、男女共にブレザーです。
■入試要項(2022年度)
【普通(特色選抜)】
・募集定員 40名 ・受験者数 46名 ・合格者数 40名(倍率1.15) ・合格平均偏差値45.3
【普通(一般入試)】
・募集定員 280名 ・受験者数 240名 ・合格者数 240名(倍率0.86) ・合格平均偏差値46.3
2022年度の明石清水高校の進路実績
偏差値の近い高校との進路実績比較
国公立 | 関関同立 | 産近甲龍 | 他私大/短大 | 専門学校/各種学校 | 就職/公務員 | |
明石清水 | 0% | 詳細不明 | 詳細不明 | 65.2% | 22.9% | 11.9% |
高砂 | 1.3% | 0.0% | 11.9% | 40.7% | 28.0% | 18.2% |
播磨南 | 0.0% | 1.4% | 5.7% | 47.4% | 34.0% | 11.5% |
考察
大学進学の詳細は不明だが、過去三年間の具体的な進路実績としては以下にまとめている。
偏差値の近い高校と比較すると、関関同立にも進学実績があり、関西の有名大学にも複数進学している。
就職や公務員よりは、大学(あるいは専門学校)への進学を希望している偏差値45前後の中学生なら選択肢の一つに入ってくる高校といえるだろう。
国公立大学・・・鳥取大学、徳島大学、兵庫県立大学
近畿大学、摂南大学、大手前大学、関西看護医療大学、関西学院大学、姫路大学、甲子園大学、甲南大学、甲南女子大学、武庫川女子大学
、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、兵庫大学、兵庫医療大学、流通科学大学など非常に幅広い。
専修・各種学校・・・ECC国際外語専門学校、ESPエンタテイメント専門学校、アミューズメントメディア総合学院、大阪医専(看護以外)
エム・ケー・ロジテック、マルアイ、G7オートサービス
↓第3学区公立高校はこちらからチェック
速報!!高砂南高校の評判・進学実績【2021年最新版】
速報!!北条高校の評判・進学実績【2022年最新版】
速報!!社高校の評判・進学実績【2022年最新版】
速報!!加古川南高校の評判・進学実績【2022年最新版】
速報!!明石南高校の評判・進学実績【2021年最新版】
速報!!高砂高校の評判・進学実績【2021年最新版】
速報!!明石清水高校の評判・進学実績【2022年最新版】
速報!!三木北高校の評判・進学実績【2022年最新版】
速報!!播磨南高校の評判・進学実績【2022年最新版】
速報!!松陽高校の評判・進学実績【2021年最新版】
速報!!三木東高校の評判・進学実績【2022年最新版】
兵庫県第3学区 高校情報&入試情報一覧はこちらからチェック
https://mantenlab.com/category/jyuken03