ブログ
兵庫県 第三学区高校情報&入試情報
速報!!明石西高校の評判・進学実績【2022年最新版】
2022.01.25
目次
明石西高等学校
場所
明石市二見町にある県立高校です。山陽電鉄では西二見駅で下車して東へ徒歩5分、 JR神戸線では土山駅で下車してバスで5分、自転車で10分です。
偏差値
試験は普通科は一般入試、普通科教育類型は特色選抜、国際人間科は推薦入試で実施されます。合格の目安となる偏差値は普通科52、普通科教育類型55、国際人間科60です。
進路
ほとんどの生徒が関西圏を中心に、全国の国公立大学や私立大学、短大、専門学校に進学します。主な進学先には大阪大学や神戸大学などの関西圏の難関大学も含まれます。普通科教育類型からは教育系大学や教育学部への進学が多いのも特徴です。
特徴
昭和51年開校、普通科と国際人間科の2学科で生徒数が1000人を超える、兵庫県内で最大規模を誇る公立高校です。自立・協同・誠実の校訓のもと、「チャレンジ明西」をモットーとして、知・徳・体の調和のとれた国際社会に飛躍する人材育成を目指した教育活動が行われています。
平成15年に設置された国際人間科はもちろん、普通科でも国際社会で活かせるよう英語力アップを重視したカリキュラムや交流活動が盛んです。平成20年に普通科に新設された教育類型では、教育分野をはじめさまざまな分野でのリーダー育成を目指して、課題研究や小学校訪問・福祉施設訪問などを含む独自のプログラムが展開されています。
〈各科の学びの特色と進路〉
明西では生徒が基礎基本の充実を通して得られる「確かな学力」を土台に、「チャレンジ精神」をもって自己実現・進路実現を図れるよう、学習や進路指導が行われています。
■普通科
ほとんどの生徒が大学・短大、専門学校に進学します。生徒が力を伸ばし、進路選択の可能性を広げられるよう、徹底した習熟度別授業ときめ細やかな少人数体制の授業が行われています。 授業以外でも個別指導や長期休暇中の補習などのサポート体制が充実しています。国際社会で活躍する人材像を目指し、1年次の特色ある科目では英語落語を通して、英文法などの基礎基本に加えて表現力を身に付ける取り組みも行われています。
■普通科教育類型
将来教育現場で活躍できる人、幅広く地域社会や国際社会で活躍できるリーダー育成を目指して平成20年に普通科に設置されました。教育学部や教育大への進学が多いのはもちろん、難関校を含む国公立や私立大学など、幅広い分野に進学しています。
授業では国立大学進学の基礎力を培い、2年次からは文系クラスより数学科目が1単位増え、数学が苦手な生徒の学力アップをサポートします。また、授業では教育分野や社会についての考察を深める学校科目が設定されています。総合的な学習の時間ではミニティーチャー体験や異年齢交流、兵庫教育大訪問、高大連携授業や講演会なども体験的なメニューも豊富で、生徒が関心を持ったテーマを追及する課題研究も行われています。各学年に1クラスのため3年間クラス替えがなく、体育大会や文化祭でも団結力の強さを発揮しています。
■国際人間科
平成15年に設置された国際人間科は、昭和61年に設置された英語コースを前身とする、県内でも歴史を持つ国際系学科です。21世紀を担うリーダーを目指して、国公立大学・難関私立大学進学を志望する人を対象とした教育内容が展開されています。高いレベルで「読む・書く・聴く・話す」の英語の4技能をバランスよく伸ばす英語科目群をベースに、特色ある学習が特徴的です。少人数制で実践力を鍛える「情報&コミュニケーション」や「ディベート&ディスカッション」、フィールドワークなどの体験学習を通して国際問題や社会の課題を深める「地球市民」や「課題研究」などの科目が設定されています。
行事ではオーストラリアとマレーシアの姉妹校との国際交流・語学研修プログラム(2年次希望者)やイギリス研修旅行(2年次)の他、大学授業体験やスピーチコンテストなど、表現力や発信力を伸ばせるプログラムが充実しています。
〈クラブ活動や学校行事〉
20の運動部と13の文化部が活動しており、 多くの部が県大会・近畿大会、全国大会で活躍しています。また、地域の行事にも積極的に参加・貢献している部も多数です。
学校行事では6月の明西祭や9月の体育大会ではクラスや各科、全校で協力し、団結を深めます。明西祭では1年生は合唱、2年生は劇や展示、3年生は模擬店などが行われます。修学旅行では普通科・国際科ともに異文化交流を深めるチャンスがあります。
■入試要項(2022年度)
【国際人間(推薦選抜)】
・募集定員 40名 ・受験者数 30名 ・合格者数 30名(倍率1.00) ・合格平均偏差値 57.8
【普通科教育類型(特色選抜)】
・募集定員 40名 ・受験者数 41名 ・合格者数 40名(倍率1.03) ・合格平均偏差値 52.8
【普通(一般選抜)】
・募集定員 240名 ・受験者数 269名 ・合格者数240名(倍率1.12) ・合格平均偏差値 52.2
2022年度の明石西高校の進路実績
偏差値の近い高校との比較
国公立 | 関関同立 | 産近甲龍 | 他私大/短大 | 専門学校/各種学校 | 就職/公務員 | |
明石西 | 3.0 | 13.3 | 19.2 | 58.5 | 5.4 | 0.7 |
加古川北 | 5.0 | 4.3 | 20.2 | 66.3 | 4.0 | 0.2 |
明石 | 6.0 | 7.7 | 12.4 | 66.6 | 6.3 | 0.9 |
考察
普通科は偏差値52~53だが、人間コースが偏差値60ということもあり、国公立、関関同立への輩出を高めている。
国公立では、岡山大学、兵庫県立大学、神戸市外国語大学、私立では関西大学、関西学院大学、甲南大学、神戸学院大学へ多数輩出している。
普通科教育類型からは教育系大学や教育学部への進学が多いのも特徴である。
その他の私大、専門学校、就職/公務員の詳細は不明だが、大学は幅広く合格しているのでオープンハイスクールなどに足を運び、進学実績の詳細を尋ねてみると良い。
↓第3学区公立高校はこちらからチェック
速報!!東播磨高校の評判・進学実績【2022年最新版】
速報!!明石城西高校の評判・進学実績【2022年最新版】
速報!!加古川北高校の評判・進学実績【2022年最新版】
速報!!西脇高校の評判・進学実績【2022年最新版】
速報!!三木高校の評判・進学実績【2022年最新版】
速報!!明石高校の評判・進学実績【2021年最新版】
速報!!高砂南高校の評判・進学実績【2021年最新版】
速報!!北条高校の評判・進学実績【2022年最新版】
速報!!社高校の評判・進学実績【2022年最新版】
速報!!加古川南高校の評判・進学実績【2022年最新版】
兵庫県第3学区 高校情報&入試情報一覧はこちらからチェック
https://mantenlab.com/category/jyuken03