明石南高校総合学科 合格体験記 D判定から周囲を見返した逆転合格 - 兵庫県の個別学習塾【まんてん個別指導塾】

  • 教室案内
  • 資料請求無料体験

まんてんストーリー

明石南高校総合学科 合格体験記 D判定から周囲を見返した逆転合格

明石南高校総合学科 合格体験記 D判定から周囲を見返した逆転合格

中2の8月にまんてん個別に入塾。
中2入塾当初はオール2。中3の夏ではオール3へと変貌
授業で分からないところをつぶしてインプット、宿題でアウトプット。
基本的な繰り返しで毎回の定期テストで点数アップするようになる。
順調ではあったが、中3の2学期、学校の保護者面談で志望校を一つ下げた方がいいかもしれないと言われる。
絶対に合格してやると、中3の追い込み時期で毎日自習に通い、受験前の調整、準備を万全に行った結果志望校を変えず合格。
合格につなげた道筋やモチベーションに迫る。

高見悠希君のデータ

中2 8月 塾に入塾し、週2日・4科目を勉強。野球と両立。
中2 11月 2学期末テストで社会 最高得点を獲得。
中2 2月 3学期学年末テストで社会と理科 最高得点を獲得。
中3 4月 模試で明石南D判定
中3 7月 期末テストで数学 最高得点を獲得。
中3 8月 模試で明石南C判定
中3 11月 オープンハイスクールで合格したい気持ちが強くなる。自習に行く。
中3 1月 ほぼ毎日塾に通う。
中3 2月 過去問をたくさん解き最後の追い上げ。

■まんてん個別に入った当初、塾内の雰囲気

明石南高校総合学科 合格体験記 D判定から周囲を見返した逆転合格
教室長
それでは、はじめますね。入塾時期はたしか中2の夏ごろでしたよね?入塾のきっかけとかはありますか。
悠希さん
中2の8月です!当時オール2だったので公立に行ける可能性も少ないと自分自身も焦りだしていました。
教室長
その当時の志望校はあったのでしょうか。
悠希さん
明石南か、明石清水で、人気あって近い距離の明南が行きたかったです。
教室長
なるほど、オール2で明石南、これは確かに焦る。。。この塾の入塾の決め手はありますか。
悠希さん
雰囲気がよくて、勉強しやすい環境だったので、ここに決めました。
教室長
他の塾も色々見たなかで、ここに決めましたか?
悠希さん
何個か見る予定でここに1番最初に来ました。直感でここに決めました。
教室長
今はじめて知りました。体験授業は誰がしましたか?
悠希さん
塾長です。
教室長
え、そうでしたっけ。
悠希さん
塾長です。
教室長
完全に忘れてるわ。西明石教室の講師の授業はどうでしたか?
悠希さん
色々な先生に当たったけど、優しいし質問しやすかったです。
教室長
悠希君は質問を自分からガンガンするタイプ?
悠希さん
ガンガンはできないけど、講師がわからないところある?って聞いてくれるからその都度わからないところだけ聞くことが多かったです。
教室長
それが本当に理想の形ですね。よかった講師とかいましたか?
悠希さん
いました。いつも聞いてくれるので生徒側からしてもやりやすかったです。この先生苦手というのも特になかったです。
教室長
それはよかった!あと悠希君が一番塾に友達紹介してくれてますね。
悠希さん
紹介特典いっぱいもらえました。(笑)
教室長
間違いない(笑)

■まんてん個別に入って成績はどうなったか、なぜここまで点数を伸ばすことができたのか

明石南高校総合学科 合格体験記 D判定から周囲を見返した逆転合格

■まんてん個別に入って成績はどうなったか

教室長
まんてん個別に入って実際成績はどうなりましたか?本当のところを教えてほしいです。
悠希さん
色々な科目で点数アップしました。その都度点数アップの写真を撮ってもらった記憶あります。
教室長
ホームページの点数アップに何枚も載ってるよな、本当にすごい。具体的にはどの科目の点数が伸びましたか。
悠希さん
まず中2の2学期期末の社会で最高得点とれました。そのあとの3学期学年末テストで社会と理科で最高得点をとれました。中3の1学期期末テストの数学は最高得点でした。
教室長
ファイルに過去の点数を全部書いてくれてるけど、 合計点数が本当に伸びている。初期に比べて1.5倍から2倍伸びてますね。評定はどう変わりましたか?
悠希さん
中2の時はオール2やったけど、中3の1学期終わりにはオール3以上でした!

■何故ここまで点数を伸ばすことが来たのか

教室長
正直ここまで点数伸ばすことができたモチベーションとか秘訣あったりしますか?
悠希さん
中2の間はこのままの内申だとまずいのはわかっていました。ただ部活もあるし、家では集中できないから塾に行ったらしっかりその時間は集中しようと取り組んでいました。なので、家にいる時間はあまり勉強していませんでした。ただ毎回の宿題はきっちり行うようにしていました。
教室長
本当に日々の積み重ねですね。
悠希さん
あとは周りの友達も塾で頑張っていたから塾ではサボれない雰囲気でした。
教室長
授業や自習とかで話していたら僕にすぐ怒られるしね(笑) ただ悠希君含め今年の中3は本当にメリハリがすごかったと思います。休憩中はイオンのフードコートかってくらい騒いでるけど、チャイムなるとすぐに切り替えてそこからみっちり集中していました。
悠希さん
確かに切り替えが当たり前の雰囲気でした。あとは部活終わった秋ごろから毎週水曜日に自習の枠をいれてもらったので、そこで勉強時間増やしました。
教室長
一緒に相談して自習の枠を入れたのを覚えてます。たしか毎週水曜日17時半から22時までですね?
悠希さん
はい。友達も同じ時間に自習にくるようになったので、より一層頑張れました。

■志望校を下げた方がいいと言われて

明石南高校総合学科 合格体験記 D判定から周囲を見返した逆転合格
教室長
ここまで順調な道のりかと思えるけど、志望校を下げた方がいいと学校に言われたのはいつですか?
悠希さん
中3の1学期に明石南は難しい、2学期にも1つ偏差値帯を落とした高校にしたほういいと学校に言われました。
教室長
それは何故だと思いますか。
悠希さん
内申が足りなかったからです。
教室長
理想の内申点より少し低かったですね。中3の4月の模試の判定がD判定、その後の模試もよくてC判定。判定だけで見ると半分半分の確率ですね。学校の先生もこの内申点だと落ちている人が多いと感じていたのだと思います。志望校を落とした方がいいと言われ、どう思いましたか。
悠希さん
変える気は特になかったです。何も気にしてなかったです。
教室長
それは何故ですか。
悠希さん
塾長に受かると言ってもらえたからです。
教室長
たしかに三者面談の時も言ってましたね。悠希君の授業の進み具合、点数アップの仕方、模試の点数、総じての結果と過去のデータから合格できるとお母様にも伝えてました。
悠希さん
過去のデータで思い出したのですが、本番の点数で何点取れば合格できるのか直前に教えてくれたのも自信になりました。
教室長
公立入試の勉強会の時か。
悠希さん
そうです!ひとりひとり教えてくれました。
教室長
絶対に取れない点数でもない、余裕というわけではないけれど取れる可能性のある点数っていうのがわかりましたね。
悠希さん
具体的にどの科目で何点取ればいいのかも計算できました。
教室長
明確に受かるビジョンが見えてきたら、安心して受験できるしね。本当に良かった!

■まんてん個別とはどんな塾だったか、受験生へのメッセージ

明石南高校総合学科 合格体験記 D判定から周囲を見返した逆転合格

■まんてん個別とはどんな塾でしたか

教室長
悠希君にとってまんてん個別とはどんな塾でしたか。
悠希さん
入ってよかったと思える塾です。点数は上がるし後悔はなかったです。
教室長
それはよかった!以前は違う塾に入っていたとお母様から聞いたけど?
悠希さん
1年の中盤までは違う塾に行ってました。点数が上がらなかったから辞めさせられました。 お母さんは「塾を変えてまんてん個別にして大正解」と言ってました。
教室長
それは僕もうれしいです(笑)
悠希さん
あとは塾では予習なので、学校で2回目として同じ分野を学ぶことになります。学校ではすんなり理解できる状態でした。
教室長
塾のシステムが余計点数をあげた感じですね。

■最後に受験生へのメッセージをお願いします!

教室長
最後に受験生へのメッセージ、伝えたいことがあればお願いします!
悠希さん
僕は初めオール2だったけれど、そこから這い上がって内申点を上げて無事第一志望に合格できました。学校や周りにも志望校を落とした方がいいと言われたが、見返してやろうという気持ちが強かったです。落ちると決めつけず、最後まで頑張ること、それが大事だと思います。
教室長
這い上がってきた悠希君やからこそ、説得力感じますね。理想を現実にするための行動、それを積み重ねるには強い気持ちが必要です。それが今改めて伝わりました。たしかに授業の質や、勉強時間ももちろん大事ですが、それ以上に勝ち取ってやるという気持ちが重要ですね。
悠希さん
はい、勝ち取って見返すと最高の気分です(笑)
教室長
いいですね!この受験の経験はこれからの挑戦にも必ず活きてきます。

教室長からのメッセージ

明石南高校総合学科 合格体験記 D判定から周囲を見返した逆転合格
教室長
本当におめでとうございます!
最後まで努力惜しまず、理想を現実にした悠希君はお手本のような生徒です。
中2では点数のあがりやすい理科と社会で点数を上げて、中3の1学期で英語と数学で高得点保持、簡単にあがらない評定も塗り替えました。
自習では長時間集中して、授業等で疑問点をしっかり聞く、テスト対策は毎回出席。これを着実に積み上げ、そして周りの予想を覆すレベルの努力。
最高です。これからも頑張ってください!
すべてのまんてんストーリーを見る
ind_img1.jpg
ind_img2.jpg