こんにちは!まんてん個別指導塾 住吉駅前教室です😊
5月も半ばに入り、いよいよ中間テストが近づいてきましたね!
最近、生徒たちと話していると
「うわ〜それ解けたのに!ミスった〜!」「マイナスつけるの忘れた!」
みたいな、“惜しいミス”の話がよく出てきます。
テスト前って、そういうのが怖いんですよね💦
■ わかってたのにミスした。…ほんとに?
「うっかりやった」「たまたまやってしまった」って、誰もが一度は言ったことがあると思います。
でも、本当に「うっかり」だったのか?っていうと、
ちょっとクセみたいになってることも多いです。
・毎回、符号ミスがある
・計算の途中で適当に進めちゃう
・問題文をちゃんと読んでない
これって、知識や理解じゃなくて、取り組み方のクセなんですよね。
■ テスト本番で気をつけることって?
今のうちから「自分ってどこでミスしやすいかな?」をちょっと考えてみるだけで、
テスト本番のミスはかなり減らせます!
たとえば…
✅ 計算の途中をちゃんと書いて、ぐちゃぐちゃにしない
✅ 問題文に線を引きながら読む
✅ 解き終わったら、答えだけでも見直す時間を取る
これ、すごく基本的なことなんですけど、実はできてる子って意外と少ないんです。
■ “うっかりミス”を1個でも減らせたら、それだけで得点アップ!
いまの実力のままでも、ミスを1つ減らせば点数は上がります。
逆にいえば、わざわざ難しい問題を解けるようにならなくても、失点を防ぐだけで差がつくってこと!
だから、住吉駅前教室ではテスト前の対策の中でも
「解き方」だけじゃなく「解き方のクセ」も一緒にチェックしています✍️
本番まであと少し!
“うっかり”を卒業できたら、それだけで自信になりますよ✨
📞教室直通電話:078-843-0123
(平日16時〜22時がつながりやすいです📞)