🌸 新学年スタートダッシュのための3ステップ! 🌸 - 東灘区の個別学習塾【まんてん個別指導塾】

  • 教室案内
  • 資料請求無料体験

ブログ

住吉駅前教室

🌸 新学年スタートダッシュのための3ステップ! 🌸

2025.03.27

こんにちは!まんてん個別指導塾 住吉駅前教室です!

まずは嬉しいお知らせから!
今年の受験生、みんな無事に志望校に合格しました!🎉
最後まで努力し続けた成果がしっかりと実って、本当に良かったです!

そして、気づけばもう3月も終わり。完全に春って感じですよね🌸
暖かくなって、新しいスタートにぴったりの時期になりました!

そんな今だからこそ、新学年をいいスタートにするための準備 を始めるチャンス!
特に、中3になったら受験が、そして中1・中2も勉強のレベルが上がってきます。

「新学年、勉強を頑張りたい!」と思っている人のために、今やるべき3つのステップ を紹介します!


🌟 ステップ① まずは「1年間の目標」を決める!

新学年になると、つい「とりあえず頑張ろう」と思ってしまいがち。
でも、目標がないと、頑張り方がわからなくなります!

そこで、まずは次の1年間で達成したいことを考えてみましょう!
たとえば・・・
✅定期テストで○○点を取る
✅数学の計算ミスを減らす
✅英単語を1日10個ずつ覚える

こんな感じで、具体的な目標を決める と、何をすべきかが明確になりますよ!


🌟 ステップ② 「できる」を増やしておく!

新学年に向けて、一番大事なのは「勉強の貯金」を作っておくこと!
新しいことを学ぶとき、土台になる知識 がしっかりしていれば、理解のスピードがぐっと上がります!!

そこで、春休みの間に…
前学年の「ちょっと不安なところ」を一つでも減らす
よくミスしていた問題をもう一度解き直してみる
「これは大丈夫!」と思える単元を増やしておく

新学年が始まると、授業スピードが上がるので、「前の学年のここがあやしいかも…」と思うところを今のうちにクリアにしておく のがポイント💡


🌟 ステップ③ 勉強習慣をリセット&アップデート!

「新学年から頑張る!」と思っていても、習慣が変わらないと続きません💦

例えば…
スマホを触る時間を決める(ながら勉強を防ぐ!)
勉強時間を記録する(1日○時間、何をやったかメモ!)
夜更かしをやめて、朝型の生活にする

「とりあえずやる!」ではなく、勉強を毎日の習慣にすること が大事!
「1日○時間は机に向かう」と決めて、その時間内で 「何をやるか」 も意識していきましょう✨


受験生のみんなの頑張りが実ったように、次は 新中1・中2・中3の番!
春の空気を感じながら、少しずつ次の学年の準備を進めていきましょう🌸

「新学年、いいスタートを切りたい!」と思ったら、まずは1日○時間の勉強から!
コツコツ積み重ねていけば、きっと次の1年はもっと成長できるはずです💪✨

📞 教室直通電話:078-843-0123(平日16時~22時がつながりやすいです)

みなさんの新学年が、最高のスタートになりますように!!🌸

同じカテゴリーの記事

住吉駅前教室

勉強が続かない原因と解決策!続けるコツを紹介!📚

2025.03.14

詳しく見る

住吉駅前教室

効果的な復習のタイミングとやり方

2025.02.27

詳しく見る

住吉駅前教室

長時間勉強しても疲れない集中力の鍛え方

2025.02.14

詳しく見る

住吉駅前教室

学年末テスト

2025.01.29

詳しく見る

住吉駅前教室

実力テスト

2025.01.15

詳しく見る
bunner-story.jpg
ind_img1.jpg
ind_img2.jpg
ind_img4.jpg
ind_img5.jpg
  • 教室見学・無料体験はこちらから
  • システム・授業料をお問い合わせはこちらから