合格体験記
兵庫工業高校 機械工学科 合格
N・A
星陵台中学
3年生になる前は5計で100~120点でした。卒業前には150~170点になりました。
まんてん個別に通塾したきっかけを教えてください。
友達がまんてんがいいよ!と言われ、高校に行けるほどの偏差値もなく困っていたから。
まんてん個別に入塾した時期と入る前の成績を教えてください。
3年生になる前は5計で100~120点でした。卒業前には150~170点になりました。
入塾する前に困っていたことはありますか?
勉強が苦手でした。
まんてん個別に通塾して変わったことはありますか?
計算方法が分かる、大問1はカンペキになりました。 先生が優しかったです。 困った時に聞けて質問もできて、解けるようになりました。
苦しかった時期をどう乗り越えましたか?
先生に話を聞いてもらいました。 勉強がで疲れることもあるけど、息抜きをして乗り越えました。
教室の雰囲気はどうでしたか?
みんな優しかったです。全員優しくてすごくいい教室でした。
担当講師についてどうでしたか?
分かりやすく説明してくれ、とてもやさしかったです。
いつから受験勉強を始めましたか?
3年生の始めです。 初めは私立の過去問から受験勉強をはじめ、分からない問題を先生に聞きカンペキにしました。 推薦での受験を目標にしていたので小論文練習や面接練習にも力をいれました。
まんてん個別の良かったところはありますか?
教室がきれいで先生も優しかったです。 説明も分かりやすく、受験の怖さを和らげてくれました。
志望校に合格した時の感想を教えてください。
本当に内申点が必要なことがわかりました。 自分は点数は悪かったですが、学校の課題は出していました。 テストの点数が100点以上、上の子がいましたが、その子は学校の課題を出していなくて、内申点が無くて本番で落ちていました。 そこで、課題を出すことと、授業を真面目に受けることは大切だと改めて実感しました。
来年以降の受験生に向けたメッセージをお願いします。
3年生になり、いきなり受験に向けて厳しくなり、これからの人生がどうなるかという大切な時期に変わります。 僕は点数が悪く不安で諦めていました。 ですが、一つ一つ真面目にし、がんばっていくと、普通の人と同じくらいの内申点まで上がることがあります。 努力の積み重ねで合格できたと思います。 周りの人もテストの点数が上がっていくので焦るかもしれません。 でも自分の力を信じて、本番に向けて頑張ってください。