ブログ
北鈴蘭台-山の街教室
志望校は早めに決めよう!
2025.05.15
こんにちは!
まんてん個別 山の街教室です。
5月は修学旅行や体育祭シーズン!
山田中学校、広陵中学校は今月修学旅行へ行くそうです。
さて、まんてん個別では6月は”三者面談シーズン”です。
普段のお子様のご様子や成績、志望校についてなど話し合います。
中学3年生の方はすでに志望校も決まっている方は多いと思いますが、
中学1、2年生はまだ決まっていない方も多いと思います。
「そもそもどんな高校があるのか知らない…」という方もいらっしゃると思います。
今回は山の街教室にお通いの皆さんがよく志望される公立高校について
簡単に紹介したいと思います!
〇兵庫高校
【どんな学校?】
・質素・剛健・自重・自治の精神を教育方針として掲げている。
・生徒の自主性に任せる自由な校風が特徴
・ユネスコスクール加盟校
・リーダー育成に重きを置き文系・理系の分断を脱却した「STEAM教育」の実践校である「STEAM教育実践モデル指定校」
・地域でグローバルな視点をもってコミュニティを支えたり、世界から地域活性化させる活動をするグローバルリーダーを育成する
「教育グローカル型教育」を推進
・生徒主体で多彩な行事を運営
・文武両道を目指しており部活動が活発
・服装は基本的に自由
【アクセス】
電車通学の場合、市営地下鉄の上沢駅から徒歩約10分、長田駅からも徒歩10分の距離にあります。
神戸電鉄の長田駅からは徒歩約15分です。JRの兵庫駅からは徒歩約20分、自転車だと約10分かかります。
【入試情報】
普通科は一般選抜方式で、合格するための目安の偏差値は2024年度、2025年度ともに67、内申点の目安は235です。
創造科学科は推薦選抜方式で、合格するための目安の偏差値は2024年度、2025年度ともに69となっており、必要となる内申点の目安は44です。
〇夢野台高校
【どんな学校?】
・「自主的な人間の育成」、「社会的な人間の育成」、「健全な人間の育成」を教育目標としています。
・教育特徴として「教育・心理類型」があげられます。
特色選抜のコースで教育や心理について深く学び、深く人間を理解することを目的としています。
教育や心理を専門とする者や、ビジネスの場で活躍できるよう、主体性やコミュニケーション能力の高い人材の育成を目指しています。
2年時に「教育」「心理」いずれかの選択し、心理コースでは、神戸大学大学院生との共同演習を行っています。
【アクセス】
神戸市営地下鉄『上沢』より徒歩6分。神戸電鉄『長田』より徒歩10分、『湊川』より徒歩15分。阪神『大開』より徒歩15分。
【入試情報】
一般選抜方式で普通科に合格するために必要となる目安の偏差値は2024年度、2025年度ともに59となっており、必要となる目安の内申点は207です。
特色選抜方式で普通科に合格するために必要となる目安の偏差値は2024年度、2025年度ともに60となっており、必要となる目安の内申点は37です。
〇神戸鈴蘭台高校
【どんな学校?】
・校訓は「共生」「優雅」「創造」。
自ら立てた志を実現するための自律心と行動力、グローバルな視点とコミュニケーション能力を備え、
自主自律の精神に富み、自立して国際社会で活躍できる人材を育成します。
・2025年4月から「国際コミュニケーションコース」は「文理探究科」となり、文系・理系の強化をバランスよく学べるカリキュラムが組まれています。
ただし、数学Ⅲ・物理などは開講されないため、理系志望の方は教育課程表を確認したうえで受験してください。
・部活動は陸上競技部、水泳部、書道部などが近畿大会や全国大会へ出場し、優秀な成績を収めている。
ダンス部や和太鼓部が人気。
【アクセス】
神戸電鉄鈴蘭台駅から南東へ徒歩18分。神鉄バス中里線中里北公園バス停下車徒歩5分
【入試情報】
一般選抜方式で合格するために必要となる目安の偏差値は、2024年度と2025年度ともに54で、必要となる目安の内申点は182です。
推薦選抜は2025年度より文理探究科が設置され、合格するために必要となる目安の偏差値は、2024年度、2025年度ともに52で、必要となる目安の内申点は33です。
〇北神戸総合高校
【どんな学校?】
・2025年4月より、神戸甲北高校と神戸北高校が統合されて新設されました。・総合学科では宇宙や気象に関する理数教育、アウトドアと防災を融合した教育が特色です。
統合前の神戸甲北高校は兵庫県下で初めて総合学科として改編された学校で、それ以来総合学科のパイオニアとしての活躍を続けてきました。
・入学後はキャリア教育を経て「天・地・人」の3領域6系列の中から系列を選ぶことができます。
天の学びは「宇宙・気象」系列・「DX(情報活用)系列」、地の学びは「ひょうごからのスタートアップ系列」・「スポーツ・アウトドアと防災」系列、人の学びは「ダイバーシティ&インクルージョン系列」・「リベラルアーツ系列」の中から選びます。
・推薦入学は面接・小論文(作文)が実施され、努力・個性は調査書の項目で評価されます。
【アクセス】
電車通学の場合、神戸電鉄北鈴蘭台駅から徒歩約15分の距離にあります。
【入試情報】
一般選抜方式で総合学科に合格するために必要となる目安の偏差値は2025年度ともに47で、必要となる目安の内申点は166です。
推薦選抜方式で総合学科に合格するために必要となる目安の偏差値は、2025年度で47となっており、必要となる目安の内申点は30です。
参考になれば幸いです♪
内申点の計算方法は、前回のコラムをご参照ください!
——————————————————-
まんてん個別 山の街教室
〒651-1221 神戸市北区緑町1丁目6-1 山の街ビル2階 (神戸電鉄三田線 山の街駅から徒歩3分)
TEL : 078-581-1607 (※平日16:00~22:00がお電話つながりやすいです)