ブログ
六甲教室
期末テスト向けて
2023.05.29
こんにちは。
まんてん個別 六甲篠原教室です。
中間テストや実力テストが終わり、宿泊行事で忙しい季節ですが!!!!
期末テストまであと一か月を切っています。
今回は定期テストの勉強法についてお話していきたいと思います。
定期テスト対策の計画を立てるポイント
①テストの日程確認
まず、何よりも大切なのは定期テストの日程を確認しておくことです。
いつから、テスト対策をするのか計画を立てるにあたって日程が分からなければ始まりません!
日程を確認することで、3週間前、2週間前とテストに向けて早めから計画立てて勉強することができ、テスト対策のスタートダッシュが切りやすくなります。
②目標の設定
ここでのポイントは、「テスト勉強をがんばる」「たくさん勉強する」など抽象的なものではなく「5教科で400点以上を目指す。」
「1日3時間以上勉強する」など数字を入れた目標を立てるようにしましょう。そうすることで目標が達成できたかどうかの判断がしやすくなります。
目標が達成できたかどうか自分の現状を把握することは、次回の対策の改善点にもつながり、点数アップにつながります。
③テスト範囲の確認
多くの学校ではテスト2週間前にテスト範囲が発表されます。
しかし、発表されてから計画を立て始めると範囲の内容によっては間に合いません。
なので、前回のテスト範囲の続きや今授業が進んでいるところなど確実にテスト範囲にはいってくるところを先に計画立てて
ワークなどで対策を進めていきましょう。
④調整日をつくる
計画を立てるとなると「1日50ページ進める」など気合を入れすぎて予定を立ててしまう人もいますが、そのペースではテスト最終日まで持ちません。
自分ができる量を考えて、無理のない範囲でコツコツ続けられる勉強量で計画を立てましょう。
また、急な予定が入った時や、計画通りに勉強が進まなかったときのことも考え「調整日」をつくっておくことも大切です。
調整できることで、計画通り進めやすくなりモチベーションアップにもつながります。
計画通りに勉強が進んでいたら、リフレッシュの時間に使ったり復習の時間にあてることができます。
⑤苦手な教科からやるようにする
どの科目から勉強していくのか優先順位をつけておくと、勉強が進めやすいです。
おすすめは「苦手な教科」から始めることです。好きな教科や得意科目から始めたくなりますが、得意な科目ばかり勉強し続けてしまうと苦手科目にかける時間が少なくなってしまいます。
苦手なものからではやる気が起きない場合は、得意科目→苦手科目→得意科目など順番の工夫をしてみましょう。
テスト対策のやり方は沢山あります。ポイントを参考に自分に合ったテスト対策の方法で点数アップを目指しましょう!
各中学校のテスト日程
上野中学校 6月21日(水)~6月23日(金)
鷹匠中学校 6月21日(水)~6月23日(金)
長峰中学校 6月27日(火)~6月28日(水)
お問い合わせお待ちしております。
「テストの結果が悪かった」「入試制度って?」「勉強の仕方がわからない」
などなどいろいろな悩みがあると思います。
ぜひ、一緒に答えを見つけましょう。
_________________
まんてん個別 六甲篠原教室
TEL 078-882-5618